雨樋のズレ放置は、雨漏りや外壁劣化進行になります!《調布市 N様邸》

ご住所
東京都調布市
ご依頼内容
雨樋修理
使用材料

スタッフより

雨どいのズレ放置はダメ 調布市にお住まいのN様邸に雨樋の修理に行って参りました。 調査の結果雨樋に歪みとズレが確認されました。 屋根の上や外壁は問題ありませんでしたが軒天の経年劣化も気になりましたので合わせて調査の結果をご報告させて頂きました。 今回は雨樋の修理だけをする事になりました☆ なぜ、雨樋がずれたり歪んだりしてしまうのか。。。? それは以下のような事があげられます。 ◆原因◆ ・ゴミや葉っぱなどの詰まり ・積雪の落下時に当たる ・経年劣化により雨樋部材そのものが硬化 ・台風や強風が原因 ・突発的事故(動物被害等) 雨樋の破損や歪みを放置しておくと・・・・ 屋根に降り注いだ雨水が軒先から直接、外壁にかかり、ヒビ割れなどがあると更に内部へ雨水が浸入し腐食させます!! また静かに雨水を地面に運ぶ事が出来なくなるので、ダイレクトに地面に水が落ち地面を掘ってしまい最悪地盤に影響を及ぼします。 たかが雨樋と思わず、キチンとメンテナンスはしてください☆ 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨樋修理事例

施工事例一覧を見る