
スタッフより
6-7月にかけては梅雨、そのあと8-10月頃までは台風と日本特有の季節に入ります。
お住まいのメンテンナンスはお住みでしょうか??お住まいも季節の変わり目に少し気にかけてあげると長く丈夫な状態を保てるのです
屋根や外壁はもちろんのこと、雨樋のチェックをしたことは有りますか?雨樋は屋根から流れてくる雨水を外壁などに影響を与えず、静かに地面へ運ぶ重要な役割が有るのです。
◆ご自身で出来る雨樋チェック及びメンテンナンスとは?
・雨樋は雨水だけでなく落ち葉や泥などが入り込んでしまい、詰まりの原因になることがあるのです。
もし雨樋が詰まってしまうと雨水の流れが悪くなり雨樋の役目を十分に果たすことができず溢れ出してしまいます。
そこで、雨樋が詰まっている場合にはその詰まりを手が届く範囲で取り除き、正常に水が流れる状態にすることが大切なのです。
①屋根の下についている樋のごみを取り除く。
②水が集まる集水器の部分にもごみが詰まっていたら取り除く。
③最後に出来れば水を流してみて、きちんと水が地上まで流れれば完了。
上記のことは、簡単そうに見えますが危険も有るので2階以上の場合はご自身でやることはおすすめ出来ません。
注意:あくまでも危険は避けるためにも無理なく目視と簡単なお掃除がメインです。
これからの時期、梅雨の後は台風で突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前にメンテナンスをすることをおすすめしています。
また、直ぐにメンテナンスや工事は終わりません。時間も費用もかかります。突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前に計画的にメンテナンスをすることをおすすめしています。
★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしております
ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらうのが一番です。 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。
当社は、現地調査も無料で行っております。 些細な不安点でもご相談ください。