スタッフより
世田谷区のA様より屋根を塗り替えたい、との連絡を頂きました。
A様は屋根の老朽化が気になり、きれいにしたいとのことでした。
屋根の塗装は主に見た目の点で塗り替えを
検討される方が多いのですが、実は性能的な面で建物の寿命を長くする効果も
あります。建物の屋根や外壁は、日光や雨、排気ガスなどにさらされているため、
思っている以上の負荷がかかっています。その負荷を可能な限り和らげるのが、
塗料の役割なのです。そかし、その塗料も日光によって劣化します。
塗料が劣化したままですと、建築物の保護を果たせなくなるため、塗り替えが
必要になります。目安は以下の通りになります。
外壁:6~15年
屋根:6~10年
木部:3~5年
鉄部:3~5年
次に見た目以外で塗り替えのタイミングの目安になる屋根の兆候を挙げます。
(1)反り・ひび割れ
チョウーキング後に反りが発生します。反りによりサイディングが縮むため
ひび割れが生じるのです。
(2)チョーキング(白化現象)
壁の表面を手でこすると白い粉状になっているのがチョーキングと言われる
白化現象です。
(3)雨樋の劣化
雨樋は基本塗装には適していないのですが、素地のまま放置して劣化してしまい
ます。そういう時は剥がれやすいですが、塗装するのが良いでしょう。
雨樋は平均7~10年で劣化すると言われています。
建物の塗装のメンテナンスが定期的に必要なことは上記でお伝えしましたが、
屋根や予算にあった塗装方法が気になる、と言う方
はお気軽にご相談ください。
ドローンによる屋根点検も好評です!
メールアドレス https://www.lovestyle-tokyo.com/
フリーダイヤル 0120ー494ー978
ご連絡お待ちしてます。