アパート屋上防水工事で防ぐ雨漏り被害の実態

施工後の写真
ご住所
東京都港区
ご依頼内容
屋根修理
使用材料

スタッフより

港区のA様から所有するアパートの屋上にひび割れやら経年劣化が目立つため、
点検を依頼されました。
そのアパートは鉄筋コンクリート造で築30年だそうです。
屋上部分がアスファルト防水層の上に保護モルタル押
さえを施して仕上げられていました。かつてFRP防水1プライ使用で改修工事を行ったところ、
改修施工後2年目にパラペット立ち上がり部の防水層表面によじれが確認されました。
表面のよじれは、下地となる保護モルタルの動きによち防水層が一部剥離し、
防水層によじれが発生しているように見えました。既存の防水層の保護モルタル部分の動き、
あるいは立ち上がりパラペット事態の動きによって、新設防水層がよじれ
たものと考えられます。
床面と立ち上がりパラペットが一体とならない場合が建築物の構造や施工によってありえます。
そのような例では、床面と立ち上がりパラペットがそれぞれ異なる動きをするため、月日が経つのに伴いズレが生じ、その影響が防水層に表れることがあります。
FRP材料は比較的硬い材料であるため、下地の動きに追従しきれない場合があります。そのためFRP防水を計画する場合の躯体は、立ち上がり部と床を一体にするのが望ましいのです。また、立ち上がり部と床面が一体となっていないと想定
される場合は、絶縁処理および防水層の複層化による下地追従性の確保が
必要です。また今回のケースでは、施工されていた防水層仕様はFRP防水
1プライ仕様であるため、特に下地の影響を受けやすい状況であったとも
考えられます。このように下地に問題を抱える可能性のある現場では、
例えばFRP防水の複合仕様を採用するなど対策を講じる必要があります。
下地状況にあった防水仕様を選択することが重要ということです。

ご相談だけでもお気軽にどうぞ!

ドローンによる屋根点検も好評です!

メールアドレス https://www.lovestyle-tokyo.com/

フリーダイヤル 0120ー494ー978

ご連絡お待ちしてます。

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要

屋根工事業の許可

建設業許可 東京都知事許可(般-3)第154603号 塗装工事業 建設業許可 東京都知事許可(般-7)第154603号 屋根工事業
安心施工
屋根修理業者 LOVE STYLEは、屋根工事業・塗装工事業の両方で建設業許可を取得。屋根から塗装まで一社完結で対応し、確かな技術と品質で安心の住まいづくりをお約束します。

よくある質問

屋根修理業者 LOVE STYLEは直接工事の会社ですか?
熟練の自社職人による直接施工です。中間マージンが発生しないので低価格でのご対応が可能です。すべて自社で工事をおこなっております。
どのようなサービスがありますか?
屋根工事・雨漏りの修理・外壁塗装・雨樋修理・屋根の無料診断など、屋根に関する工事を受け付けております。屋根だけではなく外壁もお任せください。
外壁塗装はできますか?
可能です。屋根工事だけではなく外壁塗装の工事もおこなっております。外壁塗装のみの工事も受け付けておりますので是非ご連絡ください。

その他の屋根修理事例

施工事例一覧を見る

屋根修理業者が教える専門知識

屋根修理業者が教える専門知識を随時投稿しています。

屋根修理業者が教える専門知識一覧へ