スタッフより
昨日のブログの続きです。
換気が不十分だったので、小屋裏の部分も修理をすることにしました。
棟換気部材を設置し、妻側の換気も改善が見込めます。
同時に小屋裏部の水平構面の補強も行う必要があります。
A様に改善計画をお伝えしたところ、あまり腑に落ちない様子で、
「屋根材を全部替えることは最初から予定していたが、
下地材まで変える必要はないのでは?」という返答がかえってきました。
確かに下地材の重要性は分かりにくいかと思います。
そこで、屋根の断面図を書いてみました。瓦の隙間や谷桶から
侵入した雨水が、野地板付近に滞留しやすいと説明しました。
それらの雨水が最終的に野地板の腐朽や室内での雨漏りを招いている
だと説明しました。それで、A様は納得されました。
腐朽が見つかればその補修を行う前提の改修工事をやるべきです。
実際に瓦と防水紙を外すと、やはり野地板や垂木、小屋裏部材は
腐朽していました。ただし、腐朽の範囲は思っていたよりは狭く、
全体の2.3割程度でした。
見積もりとの差を減額して屋根工事費を清算しました。
お客様に信頼していただくポイントは2つあります。
1つは、お客様の疑問にその場で即答することです。
例えば、棟換気部材の設置と工事費用を聞かれたら「事務所に帰って
から見積もりを出します」では信頼されません。その場で
ざっと「3万から4万円」と大まかな目安を示すことが重要になります。
もう一つは、お客様に現場の状況を理解してもらうために、なるべく図を描いて
説明することです。詳細図を描く必要はなく分かりやすい手書きの伏せ図や
断面図で示すことが大事です。そしてお客様の理解を深めてもらったうえで、判断を仰ぐ
ことが大切なのです。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ!
ドローンによる屋根点検も好評です!
メールアドレス https://www.lovestyle-tokyo.com/
フリーダイヤル 0120ー494ー978
ご連絡お待ちしてます。