港区で築古瓦屋根の修理

施工後の写真
ご住所
東京都港区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

港区のR様から、雨漏りの連絡をいただきました。R様のお宅は、築48年で
木造の在来工法でよく使われるJ型粘土瓦屋根です。引掛け桟工法で
屋根を葺いた木造住宅で、瓦から下葺材に雨水の侵入した
形跡が確認できました。瓦を剥がしてみると、昔の工法である木皮
が下葺材に使われていました。瓦の隙間から侵入した土や
埃が瓦桟‎にたまり、瓦から侵入した雨水が軒先に流れるのを妨げて
いる状態でした。一般的に瓦屋根は隙間が大きいため、施工後に
雨が浸入しやすいのです。しかしそれは悪い面ばかりではないのです。
見方を変えれば瓦下の空気層によって入った水が乾きやすい
とも言えるからです。とはいえ、雨漏りしやすいことには変わりがないので、
瓦の隙間を見つけたら、早めにご連絡いただけると
大惨事を防げます。その前兆を見つける方法をご紹介します。

1)軽度なズレが生じる
瓦がきれいにかみ合わずに浮いている状態。少しの浮きでは、雨漏りに
直結することはほとんどないですが、ズレが酷くなると雨漏りも
酷くなります。瓦のかみ合わせを直すだけなので、早めに対処すれば
まったく問題がありません。

2)焼瓦に起こる「ネジレ」による隙間ができる
軽度なものならば、雨漏りしません。「瓦のネジレ」の組み合わせを
変えるか、少しグラインダー等で削るとある程度解消できるので、早め
の対応が重要です。

3)棟の下の平瓦にかなり隙間が開いてくる
本来は瓦の下にある高さ調整の為に入れていた木材がシッカリと固定さ
れていない事が原因で外れてしまい落ち込んでしまった場合に生じます。
対処方法は一度棟部を撤去して高さ調整の木材を再施工するしかありません。

4)隅棟部の荷重に耐え切れずに荷重のかかった反対が浮き上がって隙間ができる
隅棟を施工する前にシッカリと平瓦の下に浮きあがり防止策をとって
いると起こりにくい現象で雨漏りに直結することはほとんどありませんが
飛び込み業者が指摘をしてくるポイントになります。
これは、一度棟を撤去しないと直せない隙間です。

ご相談だけでもお気軽にどうぞ!

ドローンによる屋根調査も好評です!

メールアドレス https://www.lovestyle-tokyo.com/form/

フリーダイヤル 0120ー494ー978

ご連絡お待ちしてます。

無料相談・お問合せ

屋根のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

港区の屋根・外壁リフォームはLOVE STYLEへ!

サイト名 屋根修理業者 LOVE STYLE
社名(株)LOVE STYLE
所在地〒156-0056
東京都世田谷区八幡山3丁目22−25
連絡先フリーダイヤル:0120-494-978
(電話受付時間 8:00 ~ 18:00)
TEL:03-5357-8242
FAX:03-5357-8243
事業内容屋根修理・雨漏り修理・屋根のリフォーム
建設業許可東京都知事許可(般-3)
第154603号 塗装工事業
東京都知事許可(般-7)
第154603号 屋根工事業
許可・免許JIOリフォームかし保険
・登録事業者番号:A0304981
ドローン飛行許可
アスベスト取り扱い資格等の情報に関して石綿作業主任者技能講習 修了 第954号

屋根工事業の許可

建設業許可 東京都知事許可(般-3)第154603号 塗装工事業 建設業許可 東京都知事許可(般-7)第154603号 屋根工事業
安心施工
屋根修理業者 LOVE STYLEは、屋根工事業・塗装工事業の両方で建設業許可を取得。屋根から塗装まで一社完結で対応し、確かな技術と品質で安心の住まいづくりをお約束します。

よくある質問

屋根修理業者 LOVE STYLEは直接工事の会社ですか?
熟練の自社職人による直接施工です。中間マージンが発生しないので低価格でのご対応が可能です。すべて自社で工事をおこなっております。
どのようなサービスがありますか?
屋根工事・雨漏りの修理・外壁塗装・雨樋修理・屋根の無料診断など、屋根に関する工事を受け付けております。屋根だけではなく外壁もお任せください。
外壁塗装はできますか?
可能です。屋根工事だけではなく外壁塗装の工事もおこなっております。外壁塗装のみの工事も受け付けておりますので是非ご連絡ください。

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る

屋根修理業者が教える専門知識

屋根修理業者が教える専門知識を随時投稿しています。

屋根修理業者が教える専門知識一覧へ