
お客様からのご相談
先日は、W様から屋根点検の依頼がありそのついでに
 質問をうけました。それはベランダの雨漏りを自分で直したいので、
 防水工事は具体的にどのようにするのか?ということです。
 ベランダは、屋根と違い平らで
 落下してケガする心配もないことから、こういう質問が
 生じることは理解できます。しかし、実際やってみると
 かなり面倒な作業な上、技術も必要になります。
 ベランダはプラスチック製のことが多いのですが、この特徴として
 夏と冬で伸び縮みします。夏の暑い時期は膨張し、冬場は縮むので、
 普通に塗装をすれば、剥がれる可能性が高いです。
 ですから、プラスチック用のプライマーで下塗りした上で、
 伸び縮みに対応できる塗料で上塗りをする必要があります。
 ベランダ塗装工事は、元々防水工事を施してある場合は
 まず高圧洗浄を行ってから、ヒビや亀裂が入っている
 個所を補修してから行います。ところが、そういう手順を省略して
 何も防水を行っていないベランダですと、まず、ウレタンを塗って、ガラスクロス
 シートを貼って乾かすという工程を3回行う必要があり、
 費用と工程が何倍にもなってしまいます。防水剤は基本的
 に取扱いが難しいです。例えば主剤と硬化剤を混ぜる
 2液性塗料の場合、混ぜる分量を少しでも誤ると、
 硬化不良を起こしてしまいます。また、季節によっても
 防水塗料の硬さが変わるので、経験がものを言う作業になります。
 以上のことを考えると、プロに任せる方が、労力も費用も無駄になりません。
最近は、物価上昇に伴いできるだけDIYでやり過ごしたい人が
 増えていますが、雨漏りに関してはうまくいくケースは少ないです。
 










