スタッフより
世田谷区のO様邸からのご依頼で雨漏り調査行ってきました。 最近の雨で室内に雨漏りが酷くどんどんつたって廊下まで水の後がある状態でした。 O様はとにかく早く修理してほしいとの事なので早急にお見積と雨漏りの場所をご指摘させていただきO様にご依頼頂きました。 O様邸は屋根は昔よく使っていたセメント瓦(今はほとんど製造していません)瓦が沢山割れていてそこから雨漏りしていると思われます。 

最初にセメント瓦を解体します。今回は一階なので機械を使わずコンテナに投げていきます。 
セメント瓦を解体すると野地板がでてきましたが所々腐敗が酷く歩くのも気をつけないと天井まで貫通しそうな勢いでした。 

その上に構造用合板を張っていきます。 
構造用合板を張った後は足元がしっかりするので作業効率もアップしました。 
防水シートを張るとある程の雨漏りはしません。 次に屋根ガルバリュウムを横葺きで千鳥に葺いていきます。 
継ぎ目を合わせると風などに弱くなるため千鳥に葺きます。 最後に棟とシールを入れて完了です。 (棟の下地は一般的に貫板を使用します。そのとき両面防水テープを張るとより安全です。) O様ありがとうございました。 今回の施工で20年の完全保証を着けさせて頂きました。 些細な事でも結構です。お見積やご相談は無料です。フリーダイヤルもしくはメールにてご連絡ください。お待ちしてます。 よろしくお願いします。







