お客様からのご相談
屋根を調べてみると、谷樋のサビ、めくれ、隙間などの劣化が見られます。雨が降ると、谷樋に雨水が流れ落ちて集水する役割があり、水が一点に集中して当たると、いずれ金属にも穴が空いてしまいます。そんな酷使されている谷樋は歪む事もあり、雨水がスムーズに流れず雨漏りの原因になるので定期的な点検が大切です。谷樋は立地や住宅の造りによって設けなければならない場合があり、片流れや切妻屋根などのシンプルな屋根に比べて、雨漏りの発生頻度が高いのも事実で、谷樋からの雨漏りはとても多く見受けられます。











