港区で雨樋修理と雨樋の種類

ご住所
東京都港区
ご依頼内容
雨樋修理
使用材料

スタッフより

港区のT様から雨どいがうまく起動していないようなので見て欲しい、 との依頼がありました。 T様のの雨どいは、ガルバリウム鋼板製で箱型をしております。 調べてみると、設置から10年経っておらず、劣化もありません。 しかし、ベランダの排水溝にゴミが詰まっていたので取り除くと 水の通りが良くなり問題が解消されました。 ところで、一般には雨どいは普段注目されることがほとんどないため、 いまだにプラスチック製の半丸型のものしかないと思われて いるようです。 ところが最近は、雨樋の種類は様々なものがあります。 まず、形状ですが、半丸型のものと、S様の お宅のように箱型のものがあります。箱型は 半丸型に比べて、降水量が多い地域にお勧めです。ただし 若干高価になります。そのほか、豪雪地帯ではまた特殊な 型が用いられているようです。それから、材質もバラエティ に富んでいます。まず、塩化ビニール製。これは色や形状のバリエーションが 多いため最も普及しているのですが、風雨や紫外線で劣化しやすく、破損も しやすいというデメリットがあります。 合成樹脂は、塩化ビニール製と見た目がほとんど変わらないものの、劣化 がしにくくなっています。その分価格も高価になります。 ステンレス製は、さびにくく継ぎ目がないデザインが可能です。耐久性は比較的長めです。 アルミ製も、ステンレス製と同様継ぎ目のないデザインが可能です。 ただし加工が難しいためデザインやカラーの自由度が低いのがデメリットです。 ガルバリウム鋼板製の屋根や外壁にもよく使われいる素材で、 耐久性はアルミよりも優れています。金属製なのにさびにくい ですが、塩化ビニル、合成樹脂に比べると高額になります。 銅製のものもあり、施工時は、光っていて目立ちますが、時間とともに 馴染んできて、いい風合いが出ます。耐久性は高いのですが、 酸性雨が降ると穴かあくことがあります。非常に高価な 素材なので、神社仏閣などに使用されることが多いです。 銅製雨樋

無料相談・お問合せ

屋根のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

港区の屋根・外壁リフォームはLOVE STYLEへ!

サイト名 屋根修理業者 LOVE STYLE
社名(株)LOVE STYLE
所在地〒156-0056
東京都世田谷区八幡山3丁目22−25
連絡先フリーダイヤル:0120-494-978
(電話受付時間 8:00 ~ 18:00)
TEL:03-5357-8242
FAX:03-5357-8243
事業内容屋根修理・雨漏り修理・屋根のリフォーム
建設業許可東京都知事許可(般-3)
第154603号 塗装工事業
東京都知事許可(般-7)
第154603号 屋根工事業
許可・免許JIOリフォームかし保険
・登録事業者番号:A0304981
ドローン飛行許可
アスベスト取り扱い資格等の情報に関して石綿作業主任者技能講習 修了 第954号

屋根工事業の許可

建設業許可 東京都知事許可(般-3)第154603号 塗装工事業 建設業許可 東京都知事許可(般-7)第154603号 屋根工事業
安心施工
屋根修理業者 LOVE STYLEは、屋根工事業・塗装工事業の両方で建設業許可を取得。屋根から塗装まで一社完結で対応し、確かな技術と品質で安心の住まいづくりをお約束します。

よくある質問

屋根修理業者 LOVE STYLEは直接工事の会社ですか?
熟練の自社職人による直接施工です。中間マージンが発生しないので低価格でのご対応が可能です。すべて自社で工事をおこなっております。
どのようなサービスがありますか?
屋根工事・雨漏りの修理・外壁塗装・雨樋修理・屋根の無料診断など、屋根に関する工事を受け付けております。屋根だけではなく外壁もお任せください。
外壁塗装はできますか?
可能です。屋根工事だけではなく外壁塗装の工事もおこなっております。外壁塗装のみの工事も受け付けておりますので是非ご連絡ください。

屋根修理業者が教える専門知識

屋根修理業者が教える専門知識を随時投稿しています。

屋根修理業者が教える専門知識一覧へ