外壁からの雨漏り修理と日常生活への影響事例

ご住所
東京都足立区
ご依頼内容
雨漏り修理

お客様からのご相談

S様から、気付かないうちに洗面所の壁が湿っていたので、調査の結果、外壁のシーリングの劣化部分から雨水が侵入した事が分かりました。サイディング外壁のつなぎ目に使われているのがシーリングというゴム状の素材です。これは雨水の浸水を防ぎ、台風や地震などの揺れを吸収して緩和する役割もあります。サイディング外壁よりもシーリングの劣化の方が早いので、メンテナンスは既存のシーリングの上から足すシーリングの打ち増しと、既存のシーリングを撤去して、新しいシーリング材を打つ打ち替えがあります。S様邸ではシーリングの打ち替えで無事雨漏りが止まりました。1390寒暖差や梅雨がある日本では結露の可能性も考慮しますが、雨漏りは屋根からだけでなく外壁からも雨水が侵入します。窯業系サイディングは施工やメンテナンスがしやすく工期を短縮できます。さらにモルタルより軽く、耐震性・耐火性に優れているので近年の主流になっています。S様も「雨水で汚れが落ちるのでメンテナンスの必要がないと思っていた」そうですが、やはり再塗装やシーリングの打ち直しは必要です。

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要