マンションで実施した雨漏り修理と共有部分の対応記録

ご住所
東京都港区
ご依頼内容
雨漏り修理

お客様からのご相談

RC造のマンションのオーナー様の物件で雨漏りが発生したという 連絡をうけました。 そのアパートは築浅です。 柱や梁と壁を分離するために用いる構造スリットがあり、それが雨漏りの原因 となっているようでした。 最上階の柱と壁の間に設置した構造スリットの真上にあるパラペットの壁に ひび割れがありました。 仕上げのタイルにもひび割れが発生し、雨水の侵入経路となっていました。 構造スリット部では柱と壁の縁が切れており、変形が生じやすいのです。 スリット周辺の壁にひび割れが生じる原因となることが多いのです。 室内への雨漏りは、最上階でなく1つ下の階の床面で生じていました。 パラペットの天端や外装タイルのひび割れから侵入した水がタイルの裏面を通って 1つ下の階の床レベルまで伝ってきたと考えられます。室内に水が侵入する直接の 原因となったのは、水平方向の構造スリットの位置と躯体目地の位置とが ずれていたことです。スリット端部にはタイル下地のモルタルが詰まって いるだけで止水性能はほとんど期待できません。スリットは壁を貫通しており、 居室の床と同じレベルにあるので、水はスリットを伝って居室内まで侵入 したのです。水平方向のスリットのシーリング工事には、他にも施工不良 がありました。1つは構造スリットの表面を覆うシーリング材が薄すぎて破断した 場合です。タイルの裏面まで水が入ると、スリット部分から容易に室内へ 雨漏りします。もう一つは、仕上げタイル目地と躯体目地の位置がずれて いる場合です。この場合タイルにひび割れが生じやすくなります。 ひび割れ雨漏り
0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要