雨樋破損が原因で行った屋根修理のケース

ご住所
東京都港区
ご依頼内容
雨樋修理

お客様からのご相談

H様が、雨どいの破損に気づき、連絡をくださいました。
昨年に引き続き今年も台風が来るであろうということで早めに
修繕しておきたいとのことでした。
家には、必ず雨どいが必要です。これがなければ水が
どんどん落ちてきて色々な不都合が生じます。そこで
雨水を集めるために雨どいが利用されているのですが、基本的に
横向きのものと縦向きのものがあります。水を集めて
最終的には排水溝に送り込むか、地面に染み込ませる役割を
担っています。
雨どいはいつも外気や雨風にさらされているので、
落ち葉、ゴミ、泥などが詰まりやすい環境にあります。
雨天の時に雨どいから水があふれて落ちる音がすれば
雨どいが詰まっているというサインです。この段階で
気づいて清掃の依頼をしていただければすぐ解消できます。
また、落ち葉やゴミが雨どいに入らないようにする
カバーやネットなどがございますので、そちらの取り付けも
ご相談ください。雨どいが壊れてしまった場合は、取り換え
をするしかありません。最近は、ホームセンターなどで材料が
揃うので、ちょっとした修理はDIYでも良いですが、
屋根近くなどの高所を修理する際は、プロに頼むのが
安心です。

雨樋破損

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要