屋根修理で省エネと太陽光発電を実現する方法

ご住所
東京都足立区
ご依頼内容
屋根修理
使用材料

スタッフより

平成の災害の時代に突入し、ここ10年で太陽光発電を取り入れる家庭が増加しています。 さらにコロナウイルスの影響もあり、節約や省エネについて考える時間が増えています。 正しく設置すれば、エコや省エネにもなる太陽光発電ですが、 屋根に穴を空けて設置する太陽光発電のパネル設置では、トップライトと同様に 雨漏りのリスクが高まってしまいます。 屋根材の一番下、垂木と野地板に留めるために、正しく施工しないといけません。 945 足立より「太陽光発電のパネルを設置した後から雨漏りが始まった」という事で さっそく現場調査に行ってきました。雨漏りは1階天井です。 調査の結果やはり屋根からの雨漏りと判明しました。 太陽光パネルは正しく設置されていたものの、 設置する前にもっと屋根を調べておく必要がありました。 こちらの屋根は長年メンテナンスした事がなく、 傷んだ屋根の上にそのまま太陽光パネルを設置してしまったため、 屋根の一部がたわんで、そこから浸水してしまったのです。 ご相談のうえ、屋根の葺き替えをする事になりました。 太陽光パネルの設置で雨漏りしたというご相談は増えています。 屋根の事をよく分からずに設置していまい、打ってはいけない所にビスが打ってあったり、 天井裏に入れた断熱材が正しくなかったりと、 専門ではない業者が設置して雨漏りが発生してしまったケースが多く見られます。 また、太陽光発電に切り替えた事によって生活が変化し、 室内に結露が発生してしまう事もあります。 ★屋根の葺き替えをご検討のお客様は早めのご連絡をお待ちしております。
0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要

屋根修理業者が教える専門知識

屋根修理業者が教える専門知識を随時投稿しています。

屋根修理業者が教える専門知識一覧へ