屋根修理[破風板がボロボロに]>足立区

ご住所
東京都足立区
ご依頼内容
屋根修理
使用材料

スタッフより

春一番など強風が吹くたびに屋根材がボロボロと飛んでくるのですが…と 足立よりご相談いただきました。 現場を見てみると屋根の破風板はボロボロになって、手で触ると塗装が落ちてきます。 クギが飛び出しており、これ以上放置しておけない状態だった事が分かります。 このままにすると雨漏りの心配とともに、強風で屋根が飛ぶ可能性もあるので 早めの修繕が必要です。 破風板(はふいた)は風が屋根内部に入り込むのを防ぐ役割があります。 同時に台風などの強風の時に、上からではなく横や下から吹きつける雨を防いでいるのです。 そしてもう一つ、破風板は垂木などを隠す役割もしています。 破風板に使われるのは、主に金属系、木質系、窯業系があります。 中でも金属系のガルバリウム板金は、多く使用されています。 911_CIMG0485 修理には大まかに、塗装し直しだけで済む場合、既存の破風板に板金を巻く場合、 破風板を交換する場合と3通りあります。 こちらの建物の場合、劣化がひどく台風などの強風の時に クギが抜け落ちてしまう危険もある事を考慮して、 破風板自体を交換する事になりました。 屋根からクギが飛び出しているのを発見した場合は早めの対処が必要になります。 ★屋根の葺き替えをご検討のお客様は早めのご連絡をお待ちしております。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の屋根修理事例

施工事例一覧を見る