処理の甘い端部の雨漏り修理 (渋谷区)

ご住所
東京都渋谷区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

渋谷区のK様のお宅は、築10年の木造2階建てで片流れ屋根と陸屋根を 組み合わせた典型的な「軒ゼロ」住宅です。2階ユニットバスの天井 から雨漏りがあり連絡をくださいました。 調べてみますと、雨水の侵入ルートは2つありました。 一つは片流れ屋根の棟部です。笠木と破風板(金属板)ぼ間に隙間が空いており、そこから 雨水が浸入したのです。雨水は、屋根の野地板を伝って2階の浴室に達し、 雨漏りが生じたのです。 もう一つは、陸屋根のパラペット部分からの浸水です。陸屋根に施工したシート 防水の端部が、パラペットの天端に届いていなかったのです。 笠木の裏に手を回すと、パラペット天端の下地材に手が届きました。 天端には防水シートが掛かっていませんでした。この状態では、天端にたまった 雨水が内部に浸透してしまいます。 片流れ屋根や陸屋根の場合、壁と屋根の接点に隙間があると、そこから 簡単に雨水が浸入します。今回のケースは片流れと陸屋根の併用なので、 納まりは非常に複雑で、リスクはさらに高くなります。設計者や施工者は その危険性を十分に認識してなかったのではないか、と思います。 片流れ屋根の棟部の補修では、既存の笠木や破れ風板を取り外さずに 新しい笠木で全体を覆う方法で補修。 処理の甘い端部

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る