[屋根に落ちた雨水が集中して流れる谷樋の劣化]>中野区
谷樋とは屋根と屋根が谷状に取り合う部分で雨漏りが多く見られる部分です。 屋根に落ちた雨水が谷に集中して流れるので、雨水侵入に注意が必要になります。 谷樋板金のゆがみや劣化で水がたまってしまい雨水がスムーズに流れなくなった …
谷樋とは屋根と屋根が谷状に取り合う部分で雨漏りが多く見られる部分です。 屋根に落ちた雨水が谷に集中して流れるので、雨水侵入に注意が必要になります。 谷樋板金のゆがみや劣化で水がたまってしまい雨水がスムーズに流れなくなった …
新宿区のY様邸では最近ベランダの床部分に黒い染みがあって消えなくなってきたため、ベランダのメンテナンスを検討中との事でした。 調査してみると床の防水層に亀裂があります。 他にも腰壁の立ち上がり部分に隙間があり雨水の侵入が …
先日雨どいに関するご相談を、墨田区Y様からいただきました。 どのお宅にもある雨どいなのですが とても大切な役割なので!お知らせいたします。 ご存知のように雨どいの機能は、雨水を集めて、配水管をつたい排水口へと流すものです …
千代田区の集合住宅では雨漏りが心配という事でした。 屋上にあがってみるとクラックも広範囲に入っており、防水層の劣化がみられます。 風雨や紫外線の他にも、地震の揺れ、幹線道路や電車が通過する振動で、クラックが入ってしまう事 …
屋根の吹き替えを検討しているというお問い合わせを、目黒区H様からいただきました。 詳しくお聞きすると、2Fの和室の天井付近から雨漏りのようなしみが発生し、あまりに心配だったので 屋根にはしごを使って登って見てみたところ、 …
中央区F様邸ではリフォーム中に1階の出窓付近で雨漏り跡を発見したそうです。 近頃は寒さのため窓も結露しているので出窓の上から雨漏りしている事にしばらく気づかなかったようで、内装リフォームより先に雨漏り改修を行う事になりま …
昨年秋、台風が何度も訪れた時の修繕にてご依頼いただいた品川区のT様。 今回、1年ぶりの屋根の定期点検にて訪れた際に、 そういえば とベランダの件もご相談を受けました。 お聞きすると、雨の後、ベランダの床面の乾きが均一でな …
普段の生活で目にしない場所は、少しの不具合では気づかない事が多く、定期点検で雨漏りが判明する事もあります。 台東区ではサッシ上からの雨漏りが発生し、天井にはいくつか雨染みの跡が見られました。 調査してみると横樋が破損して …
屋根の吹き替えを検討しているというお問い合わせを 都築区のH様からいただきました。 詳しくお聞きすると、2Fの和室の天井付近から雨漏りのようなしみが発生し、あまりに心配だったので 屋根にはしごを使って登って見てみたところ …
狛江市O様邸では室内がカビ臭く、ジメジメしてると感じたのは1年前からで雨漏りを疑っていたようです。 しかし日本は湿気が多く台風や梅雨もある事で天候や季節による結露や湿気だと思い込んでいたところ、乾燥している冬になっても湿 …
実は壁を塗り替えたのですが雨漏りが止まらないのでこまっています、、なぜでしょうか? 先日、瀬谷区のO様からのお問合せでした。 聞くと、以前に「壁の塗装をしなおせば雨漏りは治ります。大丈夫ですよ」 と言われ、そのとおり施工 …
屋根からクギが飛び出しているケースをよく目にします。 ひとことで「屋根」と言っても、様々なパーツからできており、今回、国立市でクギが飛び出していたのは破風板(はふいた)という部分でした。 お客様が目視で実際に見えてしまっ …
ちょっと恥ずかしい話なのですが、実は1年前から雨漏りが起きていて、、 なんとかしなければと思いつつ見ぬふりを続けて今に至ったのです。 というお問い合わせは栄区のS様からでした。 1階の脱衣所の窓周りから水が漏れ出し、上か …
やっと過ごしやすい季節になり、自宅の修繕に目を向けている方は多いと思います。 北区K様も12月を前に雨漏り調査をお願いしたいとの事です。 自宅の屋根の表面がボロボロに剥がれているのが窓から見えたので雨漏りするかもしれない …
葛飾区より雨漏り調査を行いたいとの事です。 家を建ててから15年間、一度もメンテナンスを行った事がないので、今年中にメンテナンスを行いたいという事です。 お客様が気にしていたベランダの床は平らで勾配がほとんど無いため、建 …
港南区のW様からご相談をいただきました。 最近の西日本の被害や関東での台風などをTVで見ていて心配になった、、 なのでまさかに備えて屋根を点検して欲しい。と考えているのですが。 とのことでした。 聞けば築30年。2世帯住 …
金沢区H様からのお問い合わせです。 ここ最近、雨漏りを発見したのでいくつかの業者へ聞いてみたのです、が、 見積もりがそれぞれ違うのはなぜなのでしょう? 聞けば、インターネットでさがして問い合わせしてみたが、キチンとした説 …
天井にシミがあります!雨漏りだと思うのですが? このようなお電話もよくいただきます。しかし実は、天井にシミがあるからといって全て雨漏り、とは一概に言い切れないのです。 なぜなら、 冬場の加湿器の使用。加湿器にも様々なタイ …
1F和室の窓上枠から雨水がポタポタと伝わっているようなのですが、、、 藤沢市のH様からこのようなお問い合わせをいただきました。 実は先月のいきなりの大雨の後に、やっぱりーと感じたのです。 ということでした。 早速拝見させ …
雨どいに関するご相談を墨田区のY様からいただきました。 実は雨どい とても大切な役割なので!こちらでもお知らせいたします。 ご存知のように雨どいの機能は、雨水を集めて、配水管をつ たい排水口へと流すものです。 建物の周囲 …
木造一戸建てのお宅ですが、今後の生活スタイルに合わせて間取りを変更しよう とお考えの目黒区のK様。 以前弊社をご利用していただいたご友人からのお勧めにてご相談の電話をいただきました。 内装を変更する前に、まずは見えない部 …
今回はお問い合わせのあった「屋根瓦のメンテナンス」 に関しての例をご紹介したいと思います。 品川区のK様 昨年、台風のあと、ご自分なりに点検してみた ということでした。 他からうちの屋根にアンテナが飛んできた、ということ …
今回は瓦のメンテナンスのお問い合わせ例をご紹介いたします。 家を建ててからそろそろ30年。今の所、雨漏りはしていないのですが一度屋根を見てもらった方が良い時期かな、、、と思って。 都筑区のK様からのお問い合わせでした。 …
家を建ててくれた工務店に見てもらったのに結局原因がわからないんです。 こんなご心配なお電話をいただいたのは瀬谷区のY様からでした。 今年の度重なる雨や風で、心配していたとおり!等々、雨漏りが出てしまい相談したのにこんなこ …
先日、栄区のT様からご相談の電話がありました。 「風の強い日は上の方のどこからかカタカタっと音がするようなのですが、屋根の問題があるのでしょうか?」 実はこのようなケースも珍しい事ではありません。 その後早速お宅へ伺い、 …