雨水が侵入してしまい漆喰が劣化《調布市》

調布市にて雨水が侵入してしまい漆喰が劣化してしまった屋根の葺き替え作業に行って参りました 瓦屋根は、古くから日本に適した屋根材と言われておりますので人気です。 四季がある日本に対し、瓦屋根を固定している漆喰は屋根裏の湿気 …

[普段は気づかないベランダ下の屋根劣化]>足立区

足立区K様から、ベランダが乗っている屋根の劣化が気になるとご連絡いただきました。 ベランダが乗っているから修繕自体ができないのだろうと思い込んでいたそうです。 そういったお話はよく耳にしますが、そんな事はありません。 ベ …

雨樋の必要性と破損等を放置するデメリット《江東区》

◆雨樋の必要性 ・屋根に降った雨水を一箇所にまとめて、静かに管や鎖を伝わらせて排水設備に流す役割。 ・屋根から落ちた雨水が、建物の外壁や土台を傷めることを防いでいる。 ・雨樋がないと屋根から直接地面に流れ落ちた雨水が溝や …

[降雪の情報で気になる自宅の屋根劣化]>中野区

各地で降雪に注意したい状況が続いていますが、天候が変わる時はご自宅の屋根を心配して雨漏り調査のご依頼が増えます。 中野のI様からも屋根の破損を心配してご連絡いただきました。 調査したところ屋根に目立った破損はなかったので …

ドローン調査で細かい詳細を一緒に確認しましょう!《所沢市》

最短で屋根の劣化を確認したいとご要望を受け、先日所沢市にてドローン調査に行って参りました。 ドローン調査の最大のメリットは、時短で調査が完了し細かいところまで分かると言うことです。 また、足場を組む必要が無いので、コスト …

[再塗装して安心する前の屋根調査]>新宿区

新宿区A様邸では雨漏りが心配になったようです。 調査したところ見た目は再塗装して特に問題ないように見えますが、心木部分を見てみると心木がスカスカになり心木を留めるクギが錆びて雨水の侵入跡が確認できました。 このままにする …

屋根からの雨漏りが酷い原因はトタン屋根の劣化が原因《調布市》

先日、調布市のお客様邸より、屋根からの雨漏りが酷いとご連絡を受け行って参りました。到着し屋根の方に目をやると下からでも分かるくらいトタン屋根の錆が酷いのが確認されました 錆の影響により屋根裏まで酷く雨漏りしているのが見つ …

[想像以上の屋根材劣化に驚いたドローン調査]>大田区

強風の際に屋根材の一部が飛んできたという大田区M様邸では屋根調査をご検討中です。 屋根が実際どうなっているか見たうえで修繕をお願いしたいとの事で調査したところ屋根材の劣化が見られ、表面の一部が強風で剥がれたのが確認できま …

スレート屋根の定期メンテナンスの時期を覚えよう《厚木市》

人気のあるストレート屋根ですが、メンテナンス時期を把握しておりますか? 定期塗装やメンテナンス時期を把握しておくだけでも雨漏りや酷い損傷を受けずに済みます。 スレート屋根の寿命は、約10-20年と言われています。 しかし …

[希少になりつつある瓦屋根メンテナンス]>足立区

屋根リフォームには、現在の屋根をすべて撤去して新しい屋根にする「葺き替え工事」と、現在の屋根の上に新しい屋根を被せる「カバー工法」があります。 足立区K様邸では強風のあとから雨漏りが始まったという事で、瓦の一部がズレて破 …

苔が生えるとその部分は水捌けが悪くなっている証拠です《所沢市》

苔を気にしたことはありますか? 苔が生えるとその部分の水捌けが悪くなっている証拠なのです。 更にその周りにも水分が供給されるので、より苔が生えやすくなってしまい、どんどん拡がりやすい環境になってしまっているのです また、 …

新築から初メンテンナスで発見したひび割れの原因とは《調布市》

調布市にて新築から初めてメンテンナスを行いました。 お客様邸は築10年近いスレート屋根の造りの屋根です。 実はスレート屋根のヒビ割れは多く寄せられます。 その原因の一つとして新築時に踏み割れを既に起こしている場合があるこ …

[雪が積もると雨漏りが心配なトップライト]>新宿区

日本列島に最強寒波が居座り、降雪が気になる今日この頃です。 雪が降る前にチェックをおすすめしたい場所のひとつにトップライトがあります。 普段の生活や雨降りの時は大丈夫でも、雪が降ると屋根の上に長い間雪が積もって動かない事 …

ベランダコンクリートに雨染み発生で建物に悪影響《厚木市》

ベランダの劣化が気になるとご連絡を受け、早速調査して参りました。 確認したところ、ベランダ防水機能が低下しており、ベランダの裏のコンクリ自体に雨染みが出来ている状態でした。長いことベランダ防水加工劣化を放置してしまった為 …

[見えない屋根につけ込む屋根リフォーム詐欺]>日野市

屋根の再塗装をした日野市Y様邸にも近所で工事をしていると名乗る悪質業者が来たとご相談いただきました。 上から見た所、Y様邸の屋根材が割れているので点検をさせて欲しいと言って来たようで、昨年に再塗装したばかりなので躊躇して …

ベランダ防水工事は劣化の兆候・症状を把握しておこう《所沢市》

ベランダはどんなに完ぺきな防水加工を施したとしても、いずれは経年により劣化していきます。他の箇所同様、定期的にベランダ防水工事を施す必要があります。 ◆ベランダ防水工事は劣化の兆候・症状 ・ベランダが白くなる 白っぽく変 …

[雨漏り防止に不可欠な防水シートの劣化]>足立区

足立区K様邸で瓦屋根から雨漏りが発生したと言うことです。 一般的に屋根材の耐久性は瓦が約50年以上、ガルバリウムが30年、スレートが20年と言われています。 どの屋根材も共通に言える事ですが、メンテナンスをした場合としな …

釘・ビス浮きを放置し続けると雨漏りに繋がる可能性が高まります《調布市》

釘・ビス浮きを長年放置し続けると雨漏りに繋がる可能性が高まります。 実は、屋根の釘浮きは以外と多く、雨漏り被害もあり得るのです しかし、すぐに雨漏りするわけではないので、口がうまい悪徳業者はすぐ雨漏りすると迫ってくるので …

[雪が降る季節の屋根メンテナンス]>中野区

異常気象のニュースを耳にすると防災意識が高まる事によって雨漏り調査のご依頼も多くなります。 冬の寒さも本番になり降雪の予報も出ているので、その前に雨漏り調査をお願いしたいと中野区のC様よりご連絡いただきました。 C様邸で …