[雨漏り修理はそれぞれの考えを踏まえて]>大田区

今後の台風の動きが気になる季節です。 梅雨入りから雨漏り修理のお問い合わせを多くいただいています。 「屋根修理」と聞いて、大掛かりで費用も大変そう…と大田区S様も身構えていらっしゃいました。 しかし屋根全体を葺き替えなく …

横浜市緑区にてお客様と一緒にドローン調査

先日横浜市緑区のお客様邸にて、一緒に屋根をドローン調査参りました 以前、お客様は思わぬ屋根の雨漏りにより被害が拡大している事に気づくのが遅れ費用も多くかかってしまったそうで、もうあんな思いはしたくないとの事でした。 その …

[ベランダが乗っている屋根の修繕]>新宿区

ベランダが1階の屋根の上に乗っている構造はよく見かけますが、ベランダのすぐ下の屋根は劣化していませんか? 新宿区K様からベランダが乗っている屋根の修繕をお願いしたいとご連絡いただきました。 数年前に屋根の塗装をしたのです …

[雨水が集中して流れる谷樋はダメージに注意]>千代田区

谷樋とは屋根と屋根が谷状に取り合う部分で、雨漏りが多く見られる部分です。 谷に屋根に落ちた雨水が集中して流れるので雨水侵入に注意が必要になります。 雨水が板金に穴を空けてしまうのをご存知でしょうか。 雨漏りで困っているの …

漆喰が劣化したせいで強度を失った瓦は危険《鶴見区》

先日、鶴見区にお住まいのお客様邸へ瓦屋根の修理に伺いました。 到着し確認すると、漆喰が劣化したせいで強度を失った瓦が崩れ落ちてきそうでした 漆喰は瓦屋根材を固定し、屋根裏へ雨水が侵入することを防ぐ役割をしています。しかし …

台風で屋根が飛ぶことがあります《調布市》

台風で屋根が飛ぶ被害が数年前の大型台風でニュース等で話題になったのを覚えていますか? 例年、多く発生する台風による屋根被害は事前調査やメンテナンスで防止できることが多いのです。 ◆屋根が飛ぶ理由大きく2つ ・1番多いのは …

[矛盾するようで適度な隙間が必要な屋根]>荒川区

荒川区K様邸で雨漏りに困っているというご相談を受けました。 雨漏りの場所は2階建ての1階部分サッシ付近です。 調査の結果、外壁のサイディング目地のコーキング劣化と、サッシと外壁の取り合いの雨水の吸い上げによるものと判明し …

[それぞれ重要な役割を持って構成された屋根]>千代田区

風が屋根内部に入り込むのを防ぐ破風板という部分があります。 屋根の構造上、垂木などを隠すのに必要な「破風板(はふいた)」は同時に台風などの強風の時に上からではなく、横や下から吹きつける雨を防いでいるのです。 あまり聞いた …

鬼瓦の落下は普通の瓦落下より大変危険《横浜市南区》

先日、横浜市南区のお客様より、鬼瓦が剥がれており今にも落下しそうで怖いろ連絡が有りました。 瓦は種類にもよりますが、実は1枚2~5㎏のあり重たい素材であり、台風による強風や振動で落下したり吹き飛んでしまうと非常に危険なの …

[頭が重い瓦屋根の破損が心配の屋根リフォーム]>台東区

台東区F様邸では瓦屋根のリフォームをご検討されているという事で現場調査にうかがいました。 瓦屋根はとても丈夫ですが年月が経つにつれて重量が気になってきたそうです。 近頃増えている地震で頭が重い瓦屋根の破損を心配する方も増 …

保土ヶ谷区にて劣化し錆びたトタン屋根修理

トタン屋根の錆は放置しておくと、穴が開き雨漏りする危険性が有ります。 メンテンナンスをしないとどんな屋根でも経年劣化はしてしまいます。 トタン屋根は特に、定期的に塗装&塗膜が命と言われている屋根でもあると言われています。 …

時短でコストも軽減で屋根のドローン調査《横浜市西区》

お住まいの劣化進行どんなお宅でも止められません しかし、調査にも業者を呼び時間をかけて調査するのも悩んでいる方も多くいらっしゃいます。その中で、時短でコストも軽減できご自身で劣化箇所などが確認出来るドローン調査をご希望す …

[箱庭は雨漏り防止の定期的メンテナンスを]>国立市

国立市T様邸では陸屋根全体の改修工事をご希望されました。 陸屋根の中心に屋根の一部分を切り取ったような吹き抜けを作り、家の中心に中庭バルコニーがあります。 トップライト同様に都会の住宅密集地ではこのような箱庭を設ける住宅 …

[窓から見えて気になっていた屋根メンテナンス]>北区

建物の屋根と外壁は同じスピードで劣化していくと思っている方も多いかもしれませんが、家の向きや位置、気候や風向き、周りの環境によって左右されるので外壁を基準にしない方がいいかもしれません。 北区のN様より、窓から見える屋根 …

[複雑な屋根のつなぎ目は雨漏りに注意]>葛飾区

近頃は雨量とともに雨漏りのご相談も増えています。 葛飾区のO様は雨漏りで困っているとの事です。 雨漏りは廊下の天井からという事で現場調査を開始します。 O様邸の下屋根は複雑に重なり合っており、つなぎ目が必然的に多く劣化や …

コロニアル屋根のクラックは放置することにより雨漏りに繋がる危険性《戸塚区》

メンテンナス時にコロニアル屋根のクラックが確認されることがあります。 小さなヒビ割れも放置しておくと雨漏りの原因に繋がるので放置は危険なのです。 割れている原因で最も多いと言われているのは、経年劣化や気候以外にあげられる …

[雨漏り防止に欠かせない防水シートの劣化]>大田区

大田区K様邸では雨漏りで困っているという事です。 雨漏りの原因となる防水シートの劣化が確認でき、修繕を行う事になりました。 防水シートは雨漏り修理には欠かせない物のひとつで、野地板と屋根材の間に挟まれているので普段の生活 …

[節約も期待できるトップライトの屋根メンテナンス]>足立区

梅雨が終わったような天候が続いていたと思えば、大雨警報にも注意が必要な不安定な日々です。 屋根リフォームを検討中の足立区C様より、様々な物価高騰の中で少しでも電気代を節約したいとトップライトの設置を考えているという事です …