[思い込みだけではない小屋根の雨漏り]>日野市

猛暑もおさまり台風が発生する季節となりました。 近頃よく耳にする線状降水帯も気がかりですが、そんなニュースを耳にすると雨漏り修理や調査のお問い合わを多くいただきます。 日野市のE様邸では窓辺に置いてある観葉植物の影響か、 …

台風通過後に分かった雨どい破損(ずれ等)《厚木市》

先日、関東を通過した台風後に厚木市にお住まいお客様より、「雨どいが破損したかも・・・」とご連絡を受け早速行って参りました。 到着し確認してみると、繋ぎ目がずれてしまっており、雨水が途中で漏れてしまう状態でした突発的被害を …

渋谷区で笠木の修理

渋谷区のF様からバルコニーの手摺部分が老朽化しているので取り換えて欲しいとの依頼がありました。 バルコニーの手摺部分は「笠木」といいます。 バルコニーの「笠木」は、バルコニーの屋根や日除け部分に関連する要素です。 「笠木 …

[屋根修理って簡単に言うと何ですか?]>足立区

足立区のK様から「屋根修理」と聞いても漠然としていて詳しい事がよく分からないと質問をいただきました。 屋根は普段の生活ではそれほど気にする事もなく、修理の時も高所で行っているのでK様の疑問も当然だと思います。 ひとことで …

調布市にてトタン庇から雨漏り発生

先日調布市にお住まいのY様邸へお住まいのメンテナンスに行って参りました。 Y様邸はトタン作りのお住まいで、庇からサビや経年劣化が原因で雨漏りを起こしておしました。 先日の台風の時に結構な量の雨水が庇から出てきている事がわ …

[猛暑がおさまってきた時期のベランダメンテナンス]>中野区

中野区のK様邸ではベランダの床部分の黒い染みが消えなくなってきたので、ベランダのメンテナンスをご検討中です。 調査してみると床の防水層に亀裂がありました。 他にも腰壁の立ち上がり部分に隙間があり雨水の侵入が確認できます。 …

杉並区でアレルギー対応の屋根修理 -2-

昨日のブログの続きになります。 A様は木炭を使って屋根修理を行うことに 賛同していただけました。 そこで早速とりかかってみたのですが、施工中床下を開けたらシロアリ被害が 発覚しました。急遽ヘルスコキュアという防蟻防腐剤を …

江東区にてビス(ネジ)浮き・釘浮きの部分修理で雨漏り対策

江東区にお住まいのH様邸より、冬になる前に屋根のメンテナンスをお願いしたいとご依頼を受け行って参りました 屋根の上を確認してみると、特に酷い色褪せや目立った損傷は確認させませんでしたが、今後雨漏りに繋がるようなネジの浮き …

[屋根の形状に合わせたメンテナンス]>新宿区

屋根の形は立地条件や土地の形、隣家との兼ね合いなどその建物ごとに違いますが、形状が複雑になればなるほど雨漏りのリスクも高くなる事を考えなければなりません。 屋根が複雑な形をしている新宿区のM様邸に雨漏り調査に伺いました。 …

杉並区でアレルギー対応の屋根修理 -1-

杉並区のA様から雨漏りの連絡がありました。 A様は子どもたちがアレルギーをお持ちなので、化学物質はなるべく使いたくない という事情がありました。 雨漏りが生じている上に、シロアリが発生して木材が腐食しているので、 何とか …

所沢市にて木造モルタル外壁のひび割れ修理

外壁のヒビにより雨水が侵入してくるケースがあるのを知っていますか?? 今回、所沢市にお住まいのお客様は外壁のひびが窓のサッシ部分に伸びてしまい、窓の橋から雨水が侵入してきてお気付きになられたそうです。家の外の壁を全部見る …

[雨漏りの原因になりやすい集合体の陸屋根]>大田区

大田区の集合住宅で雨漏りしやすい陸屋根の点検を行いました。 陸屋根は屋根がないうえに平らな形状で、豪雨や強風、紫外線の影響を直接受ける部分でもあり、雨漏り相談が非常に多い場所です。 また床部分にあたる防水層や排水口、笠木 …

厚木市にて棟の漆喰がボロボロ!!早急に対応!

先日、厚木市にて屋根のメンテナンスに行って参りました。 屋根の作りは瓦屋根になります。 確認してみると・・・棟の漆喰がボロボロになっているのが分かりました。 このままでは棟が崩れてしましますし、雨漏りにも直結してしまう可 …

世田谷区で小屋裏点検

世田谷区のY様のお宅で屋根点検を行いました。 今回は何も異常がありませんでした。 さらにY様の屋根は小屋裏があるので雨漏りがあればいち早く 発見することができます。 小屋裏というのは屋根の裏側のことです。 屋根の下地材で …

墨田区より 屋根塗装と同時に外壁も塗装

墨田区のO様から、2階建て住宅の屋根塗装のご相談のお電話をいただきました。 まずは無料調査をさせていただきました結果、 屋根の塗り替えと一緒に外壁塗装、雨樋塗装なども同時に修繕した方がよいと判断し、ご説明させていただきま …

[雨水や害虫の侵入場所にもなる軒天]>足立区

軒天は外壁から伸びる屋根の裏側の部分のことで、見上げる形にならなければ目につく事もない場所です。 屋根の下部分なので雨水には当たらず紫外線も受けず、 劣化しないと思われるかもしれませんが、台風の時は雨が吹き上げ外壁と同様 …

江東区にて外壁クラック調査及び修復

先日、江東区にて外壁のヒビ割れを修理して参りました 外壁は毎日、外部の影響によって経年劣化しています。 劣化を放置しているとお住まいに悪影響を及ぼす原因に繋がってしまうのです。 例えばまず、以下のことが起こります。 ・防 …