雨漏り予防で行った棟板金交換工事の事例

先日、K様邸より、年末前に屋根のメンテナンスを終わらせたいとご連絡を受け行って参りました 早速到着し、外壁や屋根等を細かく確認していき、見た目は大きな損傷等もない状態でしたのですぐに修理可能でした。 しかし、棟板金のカバ …

突然始まった雨漏り修理から得た重要な教訓

今年も様々な雨漏りのご相談をいただきました。 雨降りの時だけ雨漏りが気になるとお客様よりご相談がありました。 このような問い合わせもよくいただくのですが原因は様々あります。 たとえば台風の時は普段の雨降りと違い強風によっ …

外壁塗装と同様に必要な屋根調査の重要性

M様邸へお住まい全体の定期的メンテナンスに行って参りました 屋根の上や雨樋などは大きな影響もなく綺麗な状態でしたが、外壁の塗装が劣化してきているのが目立ちました。 外壁塗装も定期的にすることでお住まいの強度を上げたり雨水 …

トタン屋根のメンテナンスと葺き替え工事

先日、Y様鄭へ屋根の葺き替えに行って参りました Y様邸は、トタン屋根のお宅で経年劣化が進行しており、写真のように釘が浮きてしまったり抜け落ちてしまっりrしている箇所が多く、錆や屋根の色あせも目立ち所々雨水が侵入している状 …

屋根釘浮きが招く雨漏りの危険性と予防策

屋根は様々な部位があり、その部位はそれぞれメンテナンスをすることにより機能性が維持されます。 先日、D様邸より屋根の調査のご依頼を受け行って参りました 到着し確認していくと、屋根の細かいひび割れや釘浮きが目立ちましたが、 …

屋根の角度が原因で発生する雨漏りの事例

リモートで自宅作業する事によって、 今まで気にしなかった自宅や庭の事に目が向けられるようになりました。 そんな中、足立区から玄関に雨漏りが発生したと連絡を受けて現場調査。 玄関上の庇は勾配が緩いために水がうまく流れずにサ …

年末年始前に実施した屋根雨漏り調査の重要性

先日、F様邸へ屋根のメンテナンスに行って参りました F様邸は以前、雨漏りに悩まされ放置してしまったため・・・ 冬に屋根に結露と雨漏りが発生したことによりダメージを負った事があるので、定期的メンテナンスをそれからこまめにす …