台風前に行うべき雨漏り点検と修繕対応
連日の猛暑続きと新型コロナウイルスで、 ご自宅で過ごす時間も増えていると思います。 この機会にと雨漏り点検や屋根塗装などメンテナンスのお問い合わせを多くいただきます。 今後の備えとして考えていきたいのが、毎年勢力を増して …
連日の猛暑続きと新型コロナウイルスで、 ご自宅で過ごす時間も増えていると思います。 この機会にと雨漏り点検や屋根塗装などメンテナンスのお問い合わせを多くいただきます。 今後の備えとして考えていきたいのが、毎年勢力を増して …
雨漏りする箇所としてダントツに多いのは屋根ですが、 2階建て以上の家にお住まいの方は、 バルコニーからの雨漏りも増えてきていますので要注意です。 今回は、S様からベランダから雨漏りし ているので来て欲しいと依頼がありまし …
これから台風がやってくる季節になります。 昨年も暴風雨で多くの雨漏り被害が出ました。 雨漏りは屋根からだけではなく、外壁やサッシ、 換気口などからも浸水するので注意が必要です。 今回は大田区より室内がカビ臭いとご相談いた …
T様が外壁から雨漏りがするので、調べて欲しいという 連絡が入りました。 雨漏りで一番多いのは屋根ですが、外壁からの雨漏り も少なくないです。近年は、台風や暴風雨などの異常気象が続き、 横方向からの雨が降ることによって気づ …
先日、K様邸より、屋根の塗装のご依頼を受け行って参りました 早速確認してみると、屋根の塗装は経年劣化でチョーキング現象が始まっていたので、塗装のし直しをすることになりました!! そもそも、チョーキング現象とは・・・・? …
8月も中旬にさしかかり、今後の台風の心配も出てきます。 梅雨明けから雨漏り修理のお問い合わせを多くいただいています。 「屋根修理」と聞いて、大掛かりで費用も大変そう…と 日野のお客様も身構えていらっしゃいました。 しかし …
U様から雨漏りがするので、調査してほしい との依頼がありました。 U様は梅雨が明けたのに、雨漏りがするのを不思議がっていました。 早速調べてみると、屋根を葺いている金属板 の一部に隙間ができていて、そこから雨水が浸透した …
8月に入り、厳しい猛暑日が続いています。 天気の変化もしやすく夕立など急な雨降りにも注意が必要です。 先日、雨漏り修理でうかがったお客様にお話を聞きました。 雨漏りは頻繁にするわけではなく、次に雨が降っても雨漏りしないか …
S様より、ドローン屋根点検の依頼がありました。 S様の屋根はスレート屋根でひび割れた箇所が数点ありました。 今のところ雨漏りは無いとのことでしたので、差し替えで済む かどうか下地材を見て判断することにしました。 下地材を …
今回のお問い合わせは、品川区のU様。 この2、3年の異常気象もあり考えていたのですが、、、 屋根修理をするにあたり、屋根の葺き替えで屋根材の素材を変えようと思うのですが、ご意見をお聞きしたくて。 ということでした。 そこ …
先日O様邸より、ベランダのひび割れについてご相談を頂きました。 O様はご自身で補修したのですがどんどん日々が増えていくので心配になったようです。 早速お伺いしベランダを拝見させていただきました。 うまくコーキングが埋め込 …
今年の夏休みはご自宅で過ごした方も多かったのではないでしょうか。 家周辺での楽しみ方に注目が集まった夏だったと思います。 お客様より突然雨漏りが始まって困っていますと連絡を受けて、 調査に行ってきました。 2階の天井に雨 …
今年は梅雨明けが遅かったですが、その後の暑さは強烈ですね。 紫外線は浴びすぎると人体に良くないのは周知の通りですが、 屋根や外壁にとっても負荷がかかります。雨風や気温差もさることながら、紫外線による 害も侮れません。紫外 …
毎年必ず起こる台風被害 平均風速が15メートル毎秒を超えげしむと、屋根被害の可能性が出てくると言われています。 台風による強風は事前に対策する事がポイントになってきます。 実際にどういった対策必要なのか?と思う方も多くい …
雨漏りの小さかったシミが、だんだん大きく広がってきたとご相談をいただき、 新宿の現場まで調査に行ってきました。 屋根を点検しても、雨漏りしそうな所は見当たりませんでしたが、 換気口の辺りにハチが飛んでいて、天井裏を確認す …
H様から、ドローン屋根点検の依頼がありました。 H様の屋根は瓦屋根です。 点検してみますと、瓦自体の損傷は見当たりませんでした。 しかし、防水下地材の劣化が目立っていました。このまま放置しておくと 恐らく「雨漏り」してし …
ベランダが1階の屋根の上に乗っている構造はよく見かけますが、 ベランダのすぐ下の屋根は劣化していませんか? お客様から、ベランダが乗っている屋根の修繕ができるのを、 このブログで知ったとご連絡いただきました。 数年前に屋 …
一カ月ほど前、I様邸より雨樋の劣化が目立つし、そろそろ塗装も家全体し直したいとご相談を受け行って参りました I様邸に到着し確認してみると、お住い全体的に経年劣化が目立ちました。 細かく調査していき、屋根に破損などはありま …
G様から、屋根が激しく老朽化してきたので、また長雨や台風が来る前に 葺き替えをして欲しいという依頼がありました。 G様の屋根は昔ながらのトタン屋根でした。トタン屋根を剥がしてみると案の定、 中の「心木」はかなり老朽化して …
本格的な夏になり、梅雨の時期も終わりいよいよ台風の時期になりました 昨年の大型台風の影響により、各地で屋根の被害が相次ぎました。 先日、S様邸より屋根のメンテナンスのご依頼を受け行って参りました。 やはり、昨年瓦が吹き飛 …
体温超え!といわれるほどの酷暑が続いている今週。 そしてまた今年も、台風や豪雨の被害が報じられる中、現在は症状はないが 屋根のメンテナンスに関して今のうちから確認しておきたい、といった お問い合わせが増えている状況です。 …
雨水が板金に穴を空けてしまうのをご存知でしょうか。 雨漏りで困っているので、なるべく早く来てほしいと日野よりご連絡があり、 急いで調査。1階の天井に雨漏り跡が見られます。 屋根に上ってみると谷樋に穴が空いており、ここから …
I様より、今回の長梅雨で今まで気づかずにいた雨漏りを 見つけてしまったので、すぐ来て欲しいとの連絡がありました。 調べてみると屋根材が腐食していました。 通常は、お客様の負担を考えてなるべくリーズナブルなプランを提示 す …
A様からご相談をいただきました。 先月の大雨や長引いた梅雨で実はずっと屋根のことが気になっていた とのこと。 そしてそれなりにその後、自分で点検等みてみたのですが、 かろうじて被害が見当たらなかった。のですが、それにして …
中古物件をリフォームし、暮らし始めて3年半ほどたった頃、 1階が雨漏りしたというご相談をいただきました。 調べてみると2階バルコニーの笠木のひび割れが見られ、そこから水漏れがありました。 笠木とは鳥居や門にも使われている …