湿度が上がる季節に増える雨漏り修理事例

寒さが和らいで気候的にはすごしやすい季節になりました。 コロナの不愉快さはあるものの、結露の心配はかなり減少されました。 しかし、こちらがコロナで弱っていようが悪天候は容赦しません。 雨漏りは依然としてあります。雨天でな …

再塗装で発生する屋根修繕トラブルへの注意

普段目につきやすい外装の劣化や変色で塗り替えを考えるお客様が多いのですが、 屋根も同じように雨や風、紫外線にさらされ劣化が進んでいます。 雨漏りを防止するためにも、目に見えない場所だからこそケアが必要です。 2階建て住宅 …

錆びたトタン屋根が招く深刻な雨漏り被害

錆だらけになったトタン屋根に穴なのどが発生しそこから雨漏りすると、塗装だけでは治らなくなるのをご存じですか? 錆ているということは、塗膜がすべて剥がれ落ちてしまっている状態です。 トタン屋根の鋼板自体が錆で浸食され、薄く …

寒暖差が原因となった防水層劣化と修理事例

4月は日中は暖かいのですが、夜になると冷えるような、 寒暖差が激しくなりやすい時期です。 ベランダは紫外線や風雨を受け、湿気や温度差によって防水層が劣化し、 床や壁が収縮して亀裂が入り浸水しやすい場所です。 洗濯物を干す …

今おすすめしたい屋根無料点検と活用の勘所

いつもより暖かい冬と春の訪れ の天候について報じられた今年の始まりでしたが そんなことも吹っ飛んでしまう、恐ろしいコロナのニュースで ここのところ自粛ムードが続く毎日かと思います。 TVでは、様々な災害を振り返った特集な …