雨漏り修理[壁が湿っている理由とは]>袖ケ浦

袖ケ浦から雨漏り修理のご依頼を受け現場に伺いました。 リビングに面した壁が湿っているのがわかります。 調査の結果サイディング外壁のシーリングの劣化部分から 雨水が侵入した痕跡が見られます。 窯業系サイディングは施工やメン …

お急ぎの方、ぜひ台風前に屋根修理を 目黒区

先日、目黒区のT様からご相談の電話がありました。 昨年の台風での被害はなかったので、全く心配していなかったのですが ちょっと強い風の日になると屋根の方でカタカタっと音がするようなのです。 気になるので電話してみました。 …

屋根修理[大きくなってきた天井の雨染み]>足立区

足立のお客様から天井の雨染みが気になるとご連絡いただきました。 気付いた時には小さかった染みが、最近になって大きくなったといいます。 屋根に上ってみると棟板金の浮きと釘浮きがあります。 棟板金の下の笠木が腐食して、釘が浮 …

寒くなってから見つかる雨漏り修理(渋谷区)

渋谷区のG様から連絡がありました。結露と雨漏りの症状は 区別がつかないのですが、お伺いすると、この結露に似た症状は 秋からすでにあったとのことで、雨漏りと判断していいと思い ます。秋場は、結露に似た症状が出ても気温が低く …

屋根修理[今年こそは台風前に屋根リフォーム]>館山市

強風などの影響でダメージを受けた屋根や外壁からの雨漏りに注意が必要です。 瓦屋根の住宅でも下に落ちるはずの雨水が暴風雨によって逆流し、 瓦の重ね部分から雨水が侵入する可能性があります。 時間が経過してから始まる雨漏りもあ …

意外な場所からの雨漏り修理 -2-(南房総市)

昨日のブログの続きになります。 G様の住宅は、木造の3階建てです。雨漏りが 多かったのは北側壁面で5か所でした。検査の結果、 新入箇所も5か所と判明しました。ただし、侵入箇所と 漏水箇所は一対一の対応ではなかったので、複 …

意外な場所からの雨漏り修理 -1-(南房総市)

1階で起こっている雨漏りが実は2階から侵入した雨水だったと いうことはしばしばあります。それどころか3階から侵入した雨水が 2階ではなく1階に漏れたという事例も珍しくないです。1か所だけと 思われていた雨漏りの侵入口が実 …

屋根修理[小屋裏チェックで雨漏り防止]>袖ケ浦

袖ケ浦より雨漏りする前に住宅をチェックしたいとご相談いただきました。 昨年の台風以来、雨漏りに関するお問い合わせを多くいただきます。 いちど雨水の道ができてしまうと、雨漏りしやすくなってしまうので、 住宅に目を向けて定期 …

紛らわしいタイプの雨漏り修理(八王子市)

今年は暖冬と言われていますが、冬の間はとにかく目に付く 「結露」がうっとうしいです。 今回は八王子市のH様より質問をいただきました。「結露」 と「雨漏り」の違いについてご質問いただきました。まず、「結露」とは たくさんの …

屋根修理[偶然見えた自宅屋根の劣化]>足立区

普段の生活では、なかなか目が行き届かない屋根ですが、 遠くから見渡した時に自宅の屋根が偶然見えて気になった事はありませんか? 足立のお客様より屋根リフォームについてご相談いただきました。 知り合いの高層マンションから偶然 …

冬季特有の雨漏り発生に注意すべき重要ポイント

君津市のJ様から、窓回りで雨漏りがあるとの連絡を受け、 伺ってまいりました。調べてみるとサッシ枠からの浸水が とても気になりました。冬季はこのケースの雨漏りが非常に 多くなります。 一般的にサッシ枠からの雨漏りの原因は、 …

雨漏り修理[見た目には分からないベランダのダメージ]>館山市

館山よりベランダのメンテナンスについてご相談いただきました。 昨年の台風では幸い被害がなかったものの、 ご近所の家が改修工事をしているのを見て、 台風後に雨漏りメンテナンスしていないけど大丈夫かと不安になり、 ご連絡いた …

中古住宅での雨漏り修理トラブル (杉並区)

杉並区のI様は、中古住宅の購入直後から深刻な雨漏り被害に 見舞われていました。そこでリフォーム会社に雨漏り修理を 依頼したそうです。工事会社は約4か月かけて修理したものの、 雨漏りは一向に収まらなかったそうです。 怒った …

ベランダ下の屋根劣化に着目した修理勘所

中野のお客様から屋根の修繕についてご相談いただきました。 数年前に屋根の塗装をしたそうですが、 ベランダが乗っている下屋根は手つかずのままで、 劣化と変色が気になるとの事です。 調査の結果、劣化や腐食もあり屋根の葺き替え …