雨漏り修理と住宅寿命の関係を読み解く
南房総市のH様から連絡がありました。天井面が湿気て、室内に ポタポタ雨漏りがするとこことでした。 雨漏りとは、主に野地板の上に屋根材と防水材を施工した際、 雨仕舞の施工の瑕疵によって、屋根材、防水材で雨水を防止 できずに …
南房総市のH様から連絡がありました。天井面が湿気て、室内に ポタポタ雨漏りがするとこことでした。 雨漏りとは、主に野地板の上に屋根材と防水材を施工した際、 雨仕舞の施工の瑕疵によって、屋根材、防水材で雨水を防止 できずに …
屋根の改修工事と一緒に外壁塗装もお願いしたいのですが、 お隣の家との間が狭くても大丈夫ですか?と 新宿よりご相談いただき調査。 特に都会の住宅密集地ではよく質問されるのですが、 約50cmあれば足場が組めるので大丈夫です …
世田谷区のK様は最近新築物件を購入されました。 そこでK様に質問をしてみました。 「2000万円の住宅に占める屋根の材工価格はいくらくらいに なると思われますか?」と。K様は、「100万円くらい?」 と答えられました。し …
袖ケ浦から雨漏り修理のご依頼を受け現場に伺いました。 リビングに面した壁が湿っているのがわかります。 調査の結果サイディング外壁のシーリングの劣化部分から 雨水が侵入した痕跡が見られます。 窯業系サイディングは施工やメン …
君津市のN様から半年前ほど、太陽光を設置した屋根から雨漏りがするとの 相談を受けました。調べてみますと、屋根材を 緊結する釘や、野地板を垂気木にとめる釘頭がさびており、 野地板に結露と思われる跡があることも確認で きまし …
先日、目黒区のT様からご相談の電話がありました。 昨年の台風での被害はなかったので、全く心配していなかったのですが ちょっと強い風の日になると屋根の方でカタカタっと音がするようなのです。 気になるので電話してみました。 …
足立のお客様から天井の雨染みが気になるとご連絡いただきました。 気付いた時には小さかった染みが、最近になって大きくなったといいます。 屋根に上ってみると棟板金の浮きと釘浮きがあります。 棟板金の下の笠木が腐食して、釘が浮 …
渋谷区のG様から連絡がありました。結露と雨漏りの症状は 区別がつかないのですが、お伺いすると、この結露に似た症状は 秋からすでにあったとのことで、雨漏りと判断していいと思い ます。秋場は、結露に似た症状が出ても気温が低く …
屋根の調査って? 今、何も屋根のことで心配は無いけど必要なのでしょうか。 何か不具合があったらその時すぐに、調査して貰える ということ? このようなお問い合わせをいただいたのは千葉市のAさまからでした。 無料点検 とい …
強風などの影響でダメージを受けた屋根や外壁からの雨漏りに注意が必要です。 瓦屋根の住宅でも下に落ちるはずの雨水が暴風雨によって逆流し、 瓦の重ね部分から雨水が侵入する可能性があります。 時間が経過してから始まる雨漏りもあ …
富津市のT様より連絡がありました。 新築したばかりなのに雨漏りがある、とのことでした。 最近は築年数が浅いのに雨漏りがある家が多くて驚いています。 雨漏りが発生すると、足場をかけて検査や補修をすることになるので、居住者 …
中野のお客様より廊下の窓付近から雨漏りするとご連絡いただきました。 現場調査に伺うとリビングの面した外壁にひび割れが見られ、 雨水侵入が確認できました。 ひび割れの修繕とともに、お客様の希望により建物全体の外壁塗装を施す …
港区のK様より相談がありました。1年ほど前、ある業者に 屋根の塗装を頼んだそうですが、最近もうすでに、塗装がめくれてしまって きているとのことでした。そこで、その業者に問い合わせをしたのだけど、 耐用年数はあくまでも目安 …
市原にお住まいのお客様より、自宅の雨漏り点検をお願いしたいとご連絡いただきました。 昨年は予想しない台風が猛威をふるった市原市ですが、 今年は台風が来る前に自宅の雨漏り対策に備えておきたいとの事でした。 定期点検に加えて …
昨日のブログの続きになります。 G様の住宅は、木造の3階建てです。雨漏りが 多かったのは北側壁面で5か所でした。検査の結果、 新入箇所も5か所と判明しました。ただし、侵入箇所と 漏水箇所は一対一の対応ではなかったので、複 …
雨漏りが発生したと新宿より連絡を受け、調査に伺い現場を見させていただきました。 雨水が侵入したと見られる玄関上の庇は、勾配が緩い「緩勾配」のために、 水がうまく流れずにサビが発生していました。 野地板の腐食や釘のサビも見 …
1階で起こっている雨漏りが実は2階から侵入した雨水だったと いうことはしばしばあります。それどころか3階から侵入した雨水が 2階ではなく1階に漏れたという事例も珍しくないです。1か所だけと 思われていた雨漏りの侵入口が実 …
袖ケ浦より雨漏りする前に住宅をチェックしたいとご相談いただきました。 昨年の台風以来、雨漏りに関するお問い合わせを多くいただきます。 いちど雨水の道ができてしまうと、雨漏りしやすくなってしまうので、 住宅に目を向けて定期 …
今年は暖冬と言われていますが、冬の間はとにかく目に付く 「結露」がうっとうしいです。 今回は八王子市のH様より質問をいただきました。「結露」 と「雨漏り」の違いについてご質問いただきました。まず、「結露」とは たくさんの …
普段の生活では、なかなか目が行き届かない屋根ですが、 遠くから見渡した時に自宅の屋根が偶然見えて気になった事はありませんか? 足立のお客様より屋根リフォームについてご相談いただきました。 知り合いの高層マンションから偶然 …
君津市のJ様から、窓回りで雨漏りがあるとの連絡を受け、 伺ってまいりました。調べてみるとサッシ枠からの浸水が とても気になりました。冬季はこのケースの雨漏りが非常に 多くなります。 一般的にサッシ枠からの雨漏りの原因は、 …
一昨年前から特に話題になることが増えた、天候不良による屋根の被害。 屋根とは、下から見上げることはあっても、ご自分であまり直接見る機会もなく 大丈夫なものと信じきっているのが当たり前でしたが 度重なる雨漏りや瓦の破損など …
館山よりベランダのメンテナンスについてご相談いただきました。 昨年の台風では幸い被害がなかったものの、 ご近所の家が改修工事をしているのを見て、 台風後に雨漏りメンテナンスしていないけど大丈夫かと不安になり、 ご連絡いた …
杉並区のI様は、中古住宅の購入直後から深刻な雨漏り被害に 見舞われていました。そこでリフォーム会社に雨漏り修理を 依頼したそうです。工事会社は約4か月かけて修理したものの、 雨漏りは一向に収まらなかったそうです。 怒った …
中野のお客様から屋根の修繕についてご相談いただきました。 数年前に屋根の塗装をしたそうですが、 ベランダが乗っている下屋根は手つかずのままで、 劣化と変色が気になるとの事です。 調査の結果、劣化や腐食もあり屋根の葺き替え …