今おすすめしたい屋根無料点検と活用の勘所

いつもより暖かい冬と春の訪れ の天候について報じられた今年の始まりでしたが そんなことも吹っ飛んでしまう、恐ろしいコロナのニュースで ここのところ自粛ムードが続く毎日かと思います。 TVでは、様々な災害を振り返った特集な …

小さな疑いが大きな成果につながる屋根修理

こんな所から?と思うような小さな庇、 出窓屋根も雨漏りの危険性が隠れています。 小さい疑いが後に大きい成果になる事があるので、 雨漏りに少しでも不安があったら早めにご連絡いただければ 修繕費用も最小限におさえられます。 …

屋根材のつなぎ目から発生した雨漏り事例

強風による屋根への影響が出ています。 強風や突風の後は、ご自宅の屋根を心配しての調査依頼が増えます。 館山市のお客様からも屋根の破損を心配してご連絡いただきました。 調査したところ、屋根に目立った破損はなかったのですが、 …

屋上に多数のひび 補修方針と安全確保のポイント

F様から連絡がありました。F様の所有するビルの屋上にひびが多数入っているとの ことでした。聞けば、数年前に防水改修工事を行っていたとのこと。改修工事 は押さえコンクリート下地に密着工法でFRP防水を施していたのですが、 …

防水シート直線部の施工要点 継ぎ目処理を再確認

昨日のブログの続きです。直線部分の防水シートの施工について問 題になることはほとんどありません。問題になるのはコーナー部分です。 雨漏り検査に立ち会った現場監督や職人に、べランダの腰壁上 面を覆う防水シートについて、コー …

ベランダ疑いの漏水 調査手順と応急措置を解説

J様から連絡がありました。ベランダからの雨漏りらしき 漏水が気になるので見て欲しいとのことでした。 サイディングやタイルといった外壁とベランダーの手すりの間に、 シーリングを施している住宅をよく見かけます。実は雨漏り防止 …

玄関のカビ臭から判明 換気不良と漏水の関係

A様は東南向きの斜面に建つマンションにお住まいです。 北西側に位置する玄関のカビにずっと悩まされているとのことで、連絡を くださいました。 斜面と建物に挟まれた空間が日が差さず、風通しも悪いので冷気だまりに なるのです。 …