雨漏り修理[ベランダの防水層メンテナンス]>中野区

ベランダも放置すると防水層に影響が出て雨漏りの原因になってしまいます。 中野のお客様から、同時期に建てたご近所の家が ベランダの改修工事をしているのを見て、 自宅は一度もメンテナンスしていないので、 うちもお願いしたいと …

防水紙の摩耗による雨漏り修理 -2- (杉並区)

昨日の続きです。 シートの破れを見たところ、温度上昇による劣化が原因であることが 推定されます。なぜなら、同様のケースを何件か経験しているからです。 温度上昇が原因である場合、劣化状況に1つの共通点があります。 それは、 …

雨漏り修理[外壁からも雨水侵入]>市原市

あまり知られていないかもしれませんが、 屋根からだけでなく外壁からも雨水が侵入する事があります。 市原市のお客様より、キッチンの壁が湿っているので雨漏りかもしれないとご相談がありました。 調査の結果サイディング外壁のシー …

防水紙の摩耗による雨漏り修理 -1- (杉並区)

杉並区のH様より雨漏りの連絡がありました。H様のお宅は、 外壁をガルバリウム鋼板(溶融アルミ・亜鉛メッキ鋼板)で仕上げた 築13年の木造2階建ての住宅で中古で購入し、最近住み始めた そうです。この住宅を建設した住宅会社が …

侮れない水滴の力とは?浸透と劣化の仕組み

水滴が1カ所に長時間当たると、雨漏りに繋がる事があります。 新宿のお客様から瓦屋根の雨漏り相談をいただきました。 調査したところ、2階の天井から雨漏りが発生しており、 銅板が使用されていた谷樋に瓦からの水滴がうまく分散さ …

軒天上と外壁の納まり部分の雨漏り修理(南房総市)

南房総市のS様から雨漏りのご連絡がありました。S様のお宅は3階建てです。 ところで3階建て住宅ならではのトラブルがあるのです。 それは軒天井と外壁の納まり部分からの雨漏りです。 この原因は3階建てになると吹上が予想以上に …

カビ発生で気づく雨漏り修理 -3-(世田谷区)

昨日の続きになります。 壁内だけではなく、通気を確保できている床下でも、19年に 結露の調査件数が急増しました。1階の床面積が広い住宅の 中央部付近では、特に空気が滞留しやすいのです。8月ごろに 床下に入ると、こうした住 …

DIY修理に相談とアドバイス 安全に進めるための助言

最近はDIYが盛んなので、 自分でも少しなら屋根修理をできるはず。 お願いするより待っている間、自分で何とかできそうかも。 そんな方が多いのも最近の特徴です。 具体的には DITが得意なので、自分でコーキングできるのでは …

屋根修理[生活を変えてしまう雨漏り]>足立区

雨漏りというのは必ず原因があり、雨漏りになる入口、出口があります。 コーキングやシールに頼る雨仕舞いは雨漏りの可能性を作ってしまいます。 防水層はツギハギより一体成形にする、水は高所から低所へ…が守られていないなど、 雨 …

雨漏り修理[見えない屋根のメンテナンス]>館山市

普段は見えない自宅の屋根の画像を初めて見ると、 思っているより劣化してコケも生えている事に驚く方が多いと思います。 館山にお住まいのお客様から、キリがよい築25年目をきっかけに メンテナンスのご相談をいただき実施させてい …

カビ発生で気づく雨漏り修理 -1-(世田谷区)

世田谷区のS様から大量の黒カビが発生しているので、雨漏りではないか? と相談を受けました。S様のお宅は、築10年の木造住宅です。 黒カビはS様の家の2階の壁に集中的にありました。 そこで、原因は小屋裏にあるだろうと判断で …

雨漏り修理[外壁塗装する際に雨漏りを発見]>中野区

外壁のメンテナンスと塗装に加えて雨漏り修理を依頼される方が多いのは、 足場が一度ですむため費用を抑えられる事ばかりでなく、1カ所メンテナンスしたら 他の経年劣化した所が目立って気になってきた、という方が多いからだと思いま …

雨漏り修理[ベランダ修繕はお任せください]>市原市

ご自身がDIYでコーキングされる事もまた、 雨漏りの原因のひとつになってしまうという事があります。 雨漏り修理のトップに上がってくるベランダですが、 市原市のお客様宅の天井に雨染みができており、 真上がベランダになってい …

屋根修理[雨漏りのサインを見逃さないで]>袖ケ浦

袖ケ浦のお客様より、屋根の軒が剥がれかけているので、 見た目だけでも綺麗にして欲しいとご相談いただきました。 屋根の軒とおっしゃっていたのは軒天(のきてん)と呼ばれており、 ここに劣化があるという事は、屋根から雨水が侵入 …