保土ヶ谷区にてDIYで更に劣化したベランダ防水加工

先日、ベランダのひび割れについてご相談を頂きました。 お客様はご自身で補修したのですがどんどん日々が増えていくので心配になったようです早速お伺いしベランダを拝見させていただきました。 確認していると、古いコーキングを取り …

[屋根の葺き替え手前の部分修繕]>千代田区

千代田区N様邸で雨漏りが発生した時は屋根の葺き替えまではできないが、部分修繕でなんとかして欲しいとのお話でした。 雨漏りしてしまうと屋根全部を葺き替えしなければいけないとイメージしている方も多いと思いますが、実は屋根修理 …

外壁のひび割れは放置することにより雨漏り発生に繋がります《横浜市西区》

外壁のひび割れが進行しているのを一度は確認したことありますか?よく見るといつの間にか、外壁ひび割れは複数に広がっていることも多いのです。 日本は地震が多いこともあり、外壁のひび割れが発生しやすいのも1つの原因です。 特に …

[落葉シーズンは注意が必要なドレンの詰まり]>中央区

ベランダは紫外線や風雨に直接さらされている環境と、手すりの上部に位置する笠木や排水口、外壁と防水層の取り合いなど、様々な防水処理を必要とする箇所が混在しているため非常に雨漏りしやすい場所で何件もの修繕を行ってきました。 …

横浜市中区にて既存のトタン屋根からガルバニウム銅板屋根へ葺き替え

横浜市中区のお客様より既存のトタンが古くなったのでそろそろ葺き替えをしたいとご相談を受け行って参りました 今回、お客様はガバリウム銅板にしたいとのご要望でした。 以前に調査に行った際、トタン屋根は何度も塗装をしてきたよう …

[隠れ雨漏りが潜む不具合が見えない調査]>台東区

台東区Y様は屋根や外壁のリフォームをいつ頃すればいいのか悩んでいるとの事です。 雨漏りのような分かりやすい不具合が出ればすぐに修繕をするのですが、いま現在はどこにも不具合が出ていない状態ではお悩みも当然だと思います。 し …

戸塚区にて時短希望によりドローン調査で早期雨漏り対策

先日、戸塚区のお客様よりHPを見てドローン調査を依頼して頂きました。 お客様は時短希望でしたのでドローン調査が良い!とのことでした お客様邸は築30年以上の和瓦造りのお宅になります。 画面を一緒に見ながら細かく確認してい …

[衣替えで気づいた納戸の雨漏り]>狛江市

衣替えの季節に、納戸や押入のカビ臭に気づく事はありませんか? 狛江市O様邸で普段は物置にしている納戸がカビ臭いので雨漏り点検に来て欲しいとご連絡いただきました。 調査したところ雨漏りが発生してかなり時間が経っていました。 …

鶴見区にて年内に屋根塗装をし直して年末年始を安心して迎える屋根を維持

屋根塗装のメンテナンスをしただけでも、お住まいはメリットがとてもあるのを知っていますか? 屋根塗装する最大のメリットは・・・・屋根の寿命を延ばすことです! これは、最も重要なことなのです。塗装によって防水性を高め、雨水の …

[注目しなかった屋根の下側からの雨水侵入]>国立市

軒天は外からはあまり目立たず、汚れや亀裂を見落としがちですが、ここも屋根や外壁と同様に風雨にさらされ劣化します。 放置すると雨水が侵入し雨漏りの原因になります。 最近は住宅が密集してお隣との距離も近い事から軒は短くなって …

雨漏りしていた庇が原因で窓周辺の湿気倍増《調布市》

窓周りは湿っぽいので確認して欲しいと先日、調布市お客様よりご連絡を受け調査して参りました。 お客様邸は、築30年以上のトタン屋根の造りのお宅になります。 到着して、まず目に付いたのは、屋根全体の色褪せでした。また、庇部分 …

[屋根と同時に外装リフォームで足場を共有]>北区

北区I様よりご近所が外装リフォームを行っているのを見て、我が家もとご相談をいただきました。 屋根の塗り替えをご希望ですが、その前に不具合はないか調査を行います。 コストや時間を抑えたいという事で、屋根と同時に外装のリフォ …

[適度な隙間が必要な外壁と屋根]>葛飾区

葛飾区S様邸では雨漏りが発生して困っているという事でした。 サッシ付近に雨染みができ、調査の結果、外壁のサイディング目地のコーキング劣化と、サッシと外壁の取り合いの雨水の吸い上げによるものと判明しました。 外壁材が窯業系 …

関東でも紅葉の時期に突入する前に一度雨樋の点検お掃除を忘れずに!《江東区》

10月後半になり、いよいよ関東でも紅葉の時期に突入します 季節が冬に近づくにつれて、風景も変化し、植物も葉が落ち始める時期になります。良く、見落としをされてしまう雨樋ですが、今時期は一番落ち葉が溜まりやすい時期にもなるの …

[雨水の巻き上げによる突然の雨漏り]>荒川区

強風を伴う雨降りの時だけ雨漏りが気になると荒川区のK様よりご相談がありました。 このような問い合わせもよくいただくのですが原因は様々あります。 たとえば台風の時は普段の雨降りと違い強風によって雨水が巻き上げられ、風圧によ …

トタン屋根の場合要注意したい症状の1つが錆の理由《所沢市》

丈夫なうえ安くて色も豊富な人気の高いトタン屋根ですが、トタン屋根の錆は放置しておくと、穴が開き雨漏りする危険性が有るため注意が必要です メンテンナンスをしないとどんな丈夫な素材の屋根でも経年劣化はしてしまいます。トタン屋 …

[室外機を置いたベランダ防水層の劣化]>大田区

今回は大田区T様より雨漏りのご相談をいただきました。 ベランダの防水層に劣化が見られ、サッシとの境目部分からの雨漏りと判明しました。 ベランダにはエアコンの室外機が置いてあり、室外機を置いた部分の床が特に劣化していました …

横浜市南区にて雨の日にベランダに水たまりが発生、原因がドレン詰まり!

横浜市南区にてベランダに雨の日になると水たまりが発生しなかなか乾かないとご連絡を受け調査して参りました。 原因はベランダの排水溝がつまっており、全体的に苔なども発生し経年劣化進行しておりました。 ◆ベランダの排水溝がつま …

[屋根の角度によって変わる雨漏りリスク]>日野市

屋根の角度はそれぞれの住宅により「並勾配・緩勾配・急勾配」があります。 「並勾配」 雨漏りのリスクも少なく、選べる屋根材の種類も多い事から、一般的に多く使われています。 「緩勾配」 雨が排水されにくい事から、急勾配・並勾 …

季節の代わり目に屋根点検をして秋冬に耐えるお住まい維持《横浜市緑区》

暑い夏も終わり毎年訪れる秋は気持ちの良い日も多いですが、秋は短くすぐに冬になります。 その為夏の台風の影響や大雨の影響により損傷した屋根を放置し、突発的な屋根の被害にあってしまうお宅も少なくありません。 日本には四季があ …

[雨漏りが心配なクギの飛び出し]>足立区

猛暑もおさまり、これからの季節は建物のセルフチェックをする良いチャンスです。 普段は目が届かない所もこの機械に点検する事をおすすめします。 屋根からクギが飛び出しているのを、普段はほとんど開閉しない小さな窓から見え、雨漏 …

外壁コーキング詰め直しはやっぱりプロに任せるのがい一番な理由《横浜市中区》

先日、横浜市中区にて、外壁の劣化が気になる箇所があるとご連絡を受け行って参りました。 早速確認してみると、特に外壁自体に大きな損傷等はありませんでしたが、お客様が気になされていたのはコーキングの部分になります。 確かに経 …