[強い雨降りの時だけ発生する雨漏り]>足立区
足立区Y様より「強い雨降りの時だけ窓に雨漏りが発生する」と相談を受けました。 窓周辺からの雨漏りはいくつか原因が考えられます。 まず窓枠のコーキングが劣化して剥がれたり隙間ができて雨水が侵入するケース。 コーキングは10 …
足立区Y様より「強い雨降りの時だけ窓に雨漏りが発生する」と相談を受けました。 窓周辺からの雨漏りはいくつか原因が考えられます。 まず窓枠のコーキングが劣化して剥がれたり隙間ができて雨水が侵入するケース。 コーキングは10 …
夏も終わり季節の変わり目になると天候の変化もまた増えて来ます。 この時期確認しておきたいのが雨樋です。 秋や冬の対策を今のうちにしておくのはとても大切のです。 ◆雨樋の役割 ・雨水の侵入で建物が腐食することを避けるという …
屋根材の重みによりベニアの野地板が年月とともに序所に沈んでいき、一部分だけが特に沈んでしまった結果、中野区U様邸で雨漏りが発生していました。 リビング天井の照明器具付近に雨漏りしています。 屋根に上がらせていただき調べて …
近頃ではビルだけでなく、屋上を設ける陸屋根の一般住宅が増えています。 都内の住宅密集地では庭が無い代わりに屋上で家庭菜園など、限られた居住スペースで楽しめるのも魅力です。 無駄のないシンプルでスッキリした住宅を好む方も多 …
床下まで雨漏りするなんて思う方も少ないと思います・・・しかし、毎年床下での雨漏りは報告されているのです 見えないからこそとても怖い場所でもあります。 先日、鶴見区にて、メンテナンスの際床下まで点検をしたところ雨漏りにより …
千代田区C様より雨漏りのご相談を受け調査したところ、雨漏りの原因となる防水シートの劣化が確認でき修繕を行う事になりました。 防水シートは雨漏り修理には欠かせない物のひとつで野地板と屋根材の間に挟まれているので、普段の生活 …
先日、調布市にお住まいのお客様邸へ、ベランダの防水加工をしに行って参りました。 ベランダやバルコニーも他の箇所同様、どんなに完ぺきな防水加工を施したとしても経年劣化します。 定期的にベランダ防水工事を施す必要があります。 …
中央区A様邸では雨漏りが発生したという事でした。 2階の天井の雨染みには気付いていたのですが、水滴が落ちてくるような事はなかったので今まで見て見ぬふりをしてきたと言う事です。 台風情報も気になる季節なので屋根調査をお願い …
雨樋の流れが悪いのでメンテナンスのついでに確認して欲しいとご連絡を受け早速行って参りました。 到着し細かく確認したところ屋根の破損などは確認されず大きな損傷などは有りませんでしたがお客様も気になっていた雨樋は、古いゴミや …
台東区Y様邸で太陽光発電のパネル設置後から雨漏りが始まったとご相談をいただき現場調査に行ってきました。 調査の結果太陽光パネル付近の屋根からの雨漏りと判明しました。 太陽光パネルは正しく設置されていたものの、設置する前に …
先日、江東区にて屋根のメンテナンス及び雨漏り修理に行って参りました お客様はストレートのトタン屋根でメンテナンスや塗装は今まで行った事が無く、屋根の塗膜も経年劣化により剥がれている状態でした。 幸いにも目立った穴や破損は …
狛江市のO様より、塗装などのメンテナンスは行っていたのに雨漏りしているようだとご相談を受けました。 見た目は綺麗に再塗装して劣化もしていない様子ですが、調査してみると心木がスカスカになり、心木を留めるクギが錆びている部分 …
写真のような小屋根換気孔が有るお住まいと無いお住まいがあります。 小屋根換気孔は正直あった方が良いです。 小屋裏とは、室内の天井面の裏から屋根の内側の部分までの空間を指します。 この空間は、屋根からの熱や室内の温度の影響 …
陸屋根は平たい屋根という構造上ゆえ勾配のある屋根に比べるとどうしても水はけが悪く、雨漏りの修理のワードにたびたび上がってきます。 陸屋根は屋上庭園にしたり太陽光発電のパネルを設置するのに利用したりと、様々な利用価値があり …
チョーキング現象を知っておりますか? 外壁た屋根に多く見られる現象の一つです。チョーキング現象とは、表面にチョークの粉のようになって出てきてしまうことを言います。 塗装が経年劣化により熱や紫外線、風雨などによって発生する …
長年暮らしている中で建物の増築などのリフォームを行うタイミングがありますが、これが雨漏りを引き起こす原因になる事があります。 北区で雨漏りにお困りのS様邸に調査に行ってきました。 2年前に住宅を増築しており、その境目から …
先日、横浜市西区にて、近頃の急な悪天候に備えて、屋根のメンテナンスをして欲しいとご依頼を受け行って参りました。 屋根の上を確認してみると、お客様邸は約築30年のお宅で定期的なメンテナンスをしておりましたが、ここ数年はして …
ここ最近トップライトについてのご相談を多くいただきます。 数年前までは「トップライトを取り付けたい」という要望が多かったのですが、ここ数年の異常気象の影響か最近は逆転して「トップライトを撤去してほしい」と希望される方が増 …
横浜市緑区のお客様より、天井に雨染みがあるとご連絡を頂き早速調査して参りました。 確認してみたところ、2階の和室の天井に雨染みが確認されました。 最近出来たしシミではなく雨染みを放置してしまったようです 屋根の上を確認し …
先日、保土ヶ谷区のお客様邸へ屋根のメンテナンスに行って参りました。 お客様邸は、築15年のお宅になります。 割れていたのは数枚だけであり、こういう割れは接着による補修で大抵大丈夫なのです。しかし、小さなヒビ割れも放置して …
このところ多発している突然の豪雨で雨漏り修理のお問い合わせが増えています。 雨漏りは屋根からだけではなく外壁からも雨水が侵入する可能性があるのです。 荒川区H様から洗面所の壁に雨染みがあるので見に来てほしいとご相談いただ …
今年も台風による大雨や暴風で大きな被害が出ました。 大雨や暴風の後から雨漏りが始まったという場合に台風の影響は考えられますが、その前から屋根材やコーキングの劣化が始まっていて、強風や豪雨で弱った場所から雨水が侵入した事も …
先日、横浜市西区のお客様邸に屋根の雨漏り修理に行って参りました お客様が部屋が酷く湿気臭い事に気が付き屋根裏覗いたら雨漏りしているのが分かったようでお客様はとても慌てておりました・・・ 到着し屋根の上を確認してみると、経 …
日野市M様邸に屋根修理でお伺いした時に建物のお悩みもお聞きしました。 しかしインターネットなどは情報が多過ぎて何を信じていいか分からず、1つ1つの修繕に別々の業者を探すのが大変で、結局後回しになってしまうという事をよく耳 …
先日、横浜市中区にて外壁の塗装に行って参りました 外壁塗装のメンテナンスはとても重要なのです。 ・雨漏り ・シロアリ ・腐食 など、外壁劣化の原因になることから守る役割を果たします。日々の外壁劣化を防ぐためには、定期的な …