[雨漏りの原因がたくさん集まっているベランダ]>中央区

中央区K様よりベランダのメンテナンスについて相談をいただきました。 家を建ててから一度もメンテナンスを行った事がないので、築年数がキリのいい今年にメンテナンスを考え始めたそうです。 一言でベランダメンテナンスと言っても床 …

コンクリートの「爆裂」は危険信号なのです!《厚木市》

外壁の破損がそろそろ気になるとの事で調査して参りました。 その状態を「爆裂」と呼びます。 鉄筋コンクリートの中にある鉄筋が錆びて膨張し、コンクリートの中から押し出されて露出してしまった状態のことを言います。お客様は、お金 …

江東区にて夏の天候に耐える為のトタン屋根メンテナンス

先日、江東区にお住まいのお客様邸に屋根のメンテナンス及び塗装に行って参りました お客様の屋根はトタン屋根になります。特に穴などは無く塗装が剥がれている箇所が目立ったので今回は塗装のみで問題なさそうです。 トタン屋根は、一 …

[応急処置のまま放置するのは危険な雨漏り]>台東区

台東区T様邸で雨漏りが発生したとご連絡いただきました。 雨染みがあったのは1階室内のサッシ近辺でした。 しかしお話を聞いてみると雨漏りは雨が降ると毎回するわけではなく、突然始まったという事でした。 応急処置としてお客様ご …

[トラブルの元になる集合住宅の雨漏り]>狛江市

涼しくなり、過ごしやすい季節がやって来ると猛暑続きだった夏を忘れがちですが、建物には猛暑の影響が残っています。 この影響を無視すると雨漏りに繋がる可能性があるので注意が必要です。 狛江市の集合住宅では屋上の防水層に不具合 …

ストレート屋根のメンテナンス塗装で雨水に強い屋根を維持《所沢市》

所沢市にお住まいのお客様邸に屋根のメンテナンス及び雨漏り修理に行って参りました お客様邸はストレートのトタン屋根でメンテナンスや塗装は今まで行った事が無く、屋根の塗膜も経年劣化により剥がれている状態でした。 幸いにも目立 …

[ベランダに置いた室外機下にも雨漏りの原因]>国立市

雨漏り修理の件数が多いベランダですが、国立市C様邸の天井に雨染みができているとご相談があり、真上がベランダになっていたので調査しました。 ベランダにはエアコンの室外機が置いてあり、室外機を置いた部分の床が特に劣化していま …

神奈川県南区にて漆喰詰め直しで屋根上湿気対策

定期的に瓦屋根の漆喰のお手入れを行っていますか? 神奈川区南区にて瓦屋根のメンテナンス及び本棟の漆喰び詰め直しに行って参りました。 屋根面の一番高い箇所に水平に瓦が詰まれているのが本棟になります。 経年劣化によりスカスカ …

[屋根の軒に発見した黒カビ対策]>北区

北区E様より「屋根の軒に黒カビのようなものを発見したので、見た目だけでも綺麗にしたい」とご相談いただきました。 屋根の軒とおっしゃっていたのは軒天(のきてん)と呼ばれており、ここにカビが発生しているという事は屋根から雨水 …

軒天のケイカル板の特徴とは?《横浜市西区》

ケイカル板の軒天は、 屋根裏に溜まった熱気や湿気を外部に排出するために作られています。 実は、この形状の軒天は穴の大きさは、定められた計算方法で造られています。 また有孔ボードには、2種類存在し、以下の違いが有るのです。 …

[塗装で見えなくなった屋根材の不具合]>葛飾区

塗装してメンテナンスは行っているのに雨漏りして困っていますと、葛飾区F様よりご相談を受けて現地調査を行いました。 お話の通り見た目は再塗装して劣化もしていない様子ですが、心木部分を見てみると木材がスカスカになっており心木 …

神奈川県緑区にて天窓から雨漏り発生で雨水室内侵入

天窓から雨漏りしてきたから、調査して欲しいとご連絡を受け横浜市緑区にてお住まい調査に行って参りました。 お客様邸は天窓が設置されており、確認してみた所天窓の箇所のみ劣化が酷く確認されました。 以前他の業者に3年前にメンテ …

保土ヶ谷区にて雨漏り箇所第1位の谷樋修理

保土ヶ谷区にてお住まいの定期的調査に行った際、屋根の上を確認したところ、谷樋から雨漏りしているのが確認されました。 瓦同士はきちっとくっつきませんので、谷樋とか谷板金と呼ばれるもので施工してあります。 その板金のつなぎ目 …

夏の天候を油断してはいけません!台風・ゲリラ豪雨にご注意《横浜市西区》

夏と言っても、梅雨が開けたからと言って油断してはいけません! 台風も多くなりまだまだ雨も降る時期のため、地域によっては梅雨より気をつけなければいけません。 従って、お住まいのメンテンナスを行う際はきちんと天候を読み、雨が …

横浜市中区にて歪んだ瓦を積みなおしてしっかり固定

定期メンテナンス時に棟瓦が歪んでしまうことがあります。 築40年程度経過した日本瓦の屋根に発生する症状に多く見られるこの歪みですが、地震等の揺れによって棟部分に歪みが発生し、酷い場合にはちょっとした地震で崩れてしまう原因 …

戸塚区にて劣化したベランダに水たまり発生原因

雨の日が続くと、ベランダに水がたまってしまい平気だと思い放置している方も少なくありません。 今回、戸塚区にお住まいのお客様も放置しておりました・・・ 水たまりを放置する行為はとても危険なのです。 今回のように防水機能が低 …

鶴見区にて劣化し始めた外壁の再塗装で台風対策

先日、鶴見区にてヘアークラックや汚れが目立ってきており、再塗装したいとご連絡を頂きました。 一見、ただの汚れと勘違いされがちのですが、外壁の汚れやチョーキング現象やヘアークラックはメンテン明日時期のサインでもあります。 …

調布市にて雨漏りした25年以上のストレート屋根の葺き替え

調布市にて先日屋根の葺き替えに行って参りました お客様邸は築25年のストレート屋根造りのお宅になります。雨漏りを数年放置しており、もう途中から酷くなったら吹き替える考えをしておりました。 ですか、実はそれはとても危ない考 …

雨漏りを放置すると最悪の場合二次災害を引き起こす原因になります《厚木市》

皆様は定期的に屋根のメンテンナスを行っておりますか? メンテンナス時は木材までしっかり確認する必要があります!! なぜならば最悪2次災害に繋がるからです・・・ 最近は空き家を使える家にしたいとご相談を受けることが増えまし …

横浜市南区にて屋根の釘浮きから雨漏り発生。処置して強風・台風対策。

先日、横浜市南区にて屋根のメンテンナスに行って参りました。 お伺いして確認してみると、棟板金の釘が浮いておりサビが目立った状態でした。 また、板金を外して中まで確認してみると、雨水が侵入してしまっており、このまま放置して …