外出自粛時に利用したい無料雨漏り点検案内

ここのところの外出自粛で、最近は家で過ごすことが多くなった方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな中、暖冬でもあるので家周りをいろいろ見ているのですが 未だにブルーシートや屋根が傷んでいるままのお宅が多いことに 気 …

陸屋根メンテナンスで行う雨漏り修理事例

陸屋根からの雨漏り改修工事を行ったので、ご紹介したいと思います。 平たい屋根という構造上、勾配のある屋根に比べるとどうしても水はけが悪く、 たびたび雨漏りの原因に上がって来る場所です。 陸屋根は屋上庭園にしたり、太陽光発 …

塗装に隠れた雨漏り原因が示す修理の必要性

塗装してメンテナンスは行っているのに雨漏りして困っていますと、 新宿のお客様よりご相談を受け、さっそく調査を行いました。 見た目は綺麗に再塗装して劣化もしていない様子ですが、 心木部分を見てみると心木がスカスカになり、 …

わずかな水滴が与える心理的負担と屋根対策

もう春が来るかと思えば、また冬に戻ったような天気が続いています。 今まで雨漏りがお客様にストレスを与えるという話を何度も聞いてきました。 雨漏りの原因になる屋根はもちろん、板金やサッシ、大工など専門とするスタッフと連携し …

雨漏り物件を回避するための見極めポイント

以前からたびたび指摘してきたことですが、最近、新築または築浅物件での 雨漏りがとても目立ちますん。腕の良い大工さんが減ってしまったことも 一因ですが、そうは言っても少子化ということもあり大工さんも後継者問題が ありすぐに …

屋根点検依頼から見える住まい保全の大切さ

今年の冬は落ち着いた、暖かい日が多い「温暖化の影響か、 いつもより暖かい冬の天候についてのニュースが続いています。 そして、2月ながら厳しい寒さはもう来ないような報道もされています。 TVでは、様々な災害を振り返った特集 …

屋根改修の選び方と押さえておきたい注意点

U様より連絡があり、屋根の改修を考えているとのことでした。 屋根の改修も予算や状況によっていろいろな方法があるので、 まずそれを説明いたしました。 (1)部分交換・補修工事 数年おきに点検をし、屋根の一部が傷んでいたり、 …

改修に加えるリフォームで快適性を高める

今回、雨漏り調査で伺った中野でベランダからの雨水侵入と判明し、 防水層を工事させていただく事になったのですが、 ベランダで育てていた植物が豪雨の直撃を受けて折れてしまった経験があり、 ついでにベランダに屋根を付けて欲しい …

外出できない時期を活用した屋根改修のすすめ

最近は、新型肺炎が身近に感じられるようになり、不安を抱える方々が いっそう増えてきているようです。 君津市のT様は、春に家族で海外旅行を計画していたそうですが、 連日の新型肺炎の報道に危機感を持ちキャンセルされたそうです …

台風前に必ず点検を行うべき理由と注意点

気候による様々な変動が大きかった、ここ数年の特徴ですが この冬は暖冬で比較的落ち着いた天候が続いていました。 天気予報はここ数年、かなり詳しく伝えるようになっているので 雨の予報を聞いただけで、皆さん注意深く関心を持つよ …

寒さ対策を兼ねた屋根リフォームの実践例

冬は冷気が屋根や壁からも入ってきて室内の暖気が逃げてしまうのです。 屋根リフォームの際に寒さを軽減できる断熱方法があります。 袖ケ浦では屋根材のズレから雨が侵入し、調査ののち修理に伺いました。 幸い野地板に影響はなかった …

マンションパラペット部で発生した雨漏り事例

H様は、マンションにお住まいです。 雨漏りがあるということで、伺ったところ 雨漏りは、N様の上の住戸から侵入した雨水によるものでした。 原因は、「水切りあご」を設けていないことが大きいです。 「あご」とは、防水層端末に水 …