世田谷区雨漏り修理を火災保険で
最近の大雨で雨漏りをしたという依頼が増えています。 雨漏りの依頼は様々で 屋根 ベランダ 雨樋 外壁 など様々です。 火災保険の申請では経年劣化で無いことが第一条件です。但し長年住宅に手をかけていなくても台風や風災が原因 …
最近の大雨で雨漏りをしたという依頼が増えています。 雨漏りの依頼は様々で 屋根 ベランダ 雨樋 外壁 など様々です。 火災保険の申請では経年劣化で無いことが第一条件です。但し長年住宅に手をかけていなくても台風や風災が原因 …
事業者紹介 弊社は世田谷区の業者です。 下請けは使わず全て自社施工ですのでご安心下さい。 近年の強力な台風により屋根の被害のお問い合わせが多くなっております。 速やかに火災保険を使用してなるべく自己負担金が …
今回のご依頼はお寺です。 以前東屋の増築でお世話になった重要文化財のお寺です。 年々台風が強力になり住職は屋根瓦が心配なので調査してほしいとご依頼を受けました。 尚瓦の屋根は台風で棟部分が風の影響をもろに受けるのでかなり …
今年は台風の発生数が少ないそうですが、 今後増えて来る可能性を考えて台風による雨漏りの備えが必要です。 中野からも雨漏り相談や屋根調査のご依頼をいただいております。 屋根に雨漏りなどの不具合があると直結して住宅に影響が出 …
港区のN様より、雨漏りの場所を特定して欲しいとの連絡が入りました。 N様は先日漏電し家電が故障したそうです。。調べてみますと、 N様の家の天井裏で雨漏りが見つかりました。漏電は、放置しておくと、 火災につながるので、注意 …
ここ近年多い、台風での大きな被害、ゲリラ豪雨など、 大雨のあとに発見された雨漏りや不具合で、今週も多くのお問い合わせをいただきました。 予報によると昨年同様に、天候不良に心配が続く今日この頃。 もし、我が家が被害を受けた …
今回は御見積についてのお問い合わせが多いのでご説明させていただきます。 雨漏り修理には大きく分けると3つに一戸建ての場合分類させると思います。 1 屋根からの雨漏り 2ベランダもしくは陸屋根の防水からの雨漏り 3外壁から …
この時期に増える修繕でバルコニーの雨漏りがあります。 「バルコニーの雨漏り」と聞いてもピンとこないかも知れませんが、 屋根同様バルコニーも直射日光や雨風にさらされています。 しかし屋根と違う点もあります。 バルコニーは洗 …
杉並区のS様は、築3年の木造住宅にお住まいです。 築浅であるのにかかわらず、もう雨漏りらしき現象があるとのことで、 S様は、施工した工務店と折衝中だそうです。 何度かブログでお話してきたことですが、最近、新築または築浅物 …
板橋区で、別のお客様の対応をしていたところ、 丁度その現場作業が終わりかけた頃に、 後にお客様となるC様から、 実はご自分の住宅にご不満を持っておられる 旨のお話しを頂きました。別の日になって、 我慢し兼ねるということで …
台風の季節がやって来ました。近年の地球温暖化で台風が強力になり住宅の被害も相当な件数になっています。 今回は火災保険についてご報告させていただきます。 豊島区上池袋に住むM様からの依頼で屋根の修理を火災保険で直したいとご …
今回は悪徳業者についてご報告させていただきます。 昨日A様から屋根の修理の調査以来がありました。 メールでの内容はある業者が近所で工事を行っているものですが突然訪ねてきてお宅の屋根がおかしいから見せて下さい。 突然の訪問 …
大田区のお客様より台風による大雨の心配も重なり、 雨漏りメンテナンスのご相談を受けました。 雨漏りの原因となる防水シートの劣化が確認でき、 修繕を行う事になりました。 防水シートは雨漏り修理には欠かせない物のひとつで、 …
港区のS様より連絡があり、屋根修理を検討しているとの連絡が 入りました。S様は前もってネットで色々調べていたようですが、 自宅がどれにふさわしいのか決めかねているようでした。 そこで、それぞれの工法を簡単に説明をいたしま …
台風接近にともない、雨漏りメンテナンスのお問い合わせが増えています。 今回は日野の陸屋根メンテナンスに行ってまいりました。 陸屋根には直射日光や強風、経年による防水層の劣化が見られます。 大雨で大量の雨水が屋上にしばらく …
世田谷区のW様から、スレート屋根の塗り替えの依頼がありました。 W様は、自宅の屋根をコロニアル屋根と呼んでいました。 コロニアル屋根は、クボタ松下電工外装株式会社が販売し始めた 屋根材で、化粧スレートの一種です。なので、 …
4連休の真っ只中、コロナ禍の中でそれぞれのリラックスを模索されている方も多いのではないでしょうか。 在宅となっている方も、心地よい気候となり、ちょっと外へ出やすい時期となってきました。 そんな中、これから続く在宅ワークの …
足立のお客様よりベランダメンテナンスのご相談をいただきました。 家を建ててから20年間、一度もメンテナンスを行った事がないので、 キリのいい今年にメンテナンスを行う事に決めたそうです。 ベランダの床は平らで勾配がほとんど …
台風シーズンが終わらないとまだまだ気が抜けません。 先日の未曽有の大型台風といわれた10号は、事前に対策したご家庭が 多かったため、思ったよりも被害が少なくてすみました。 事前の対策は本当に大事ですね。 八王子市のH様か …
年々、自然災害での被害が、今や年間を通じて取り上げられています。 そんな中、今年の台風シーズンは昨年や一昨年のような被害が今のところなく その点だけは安心されている方もいらっしゃると思います。 しかし一方、昨年の台風後、 …
今回は実際に屋根の状態を知ってから屋根リフォームをするか決めたいという、 中野の2階建て住宅に屋根調査。 新型コロナウイルスの影響もあり、ソーシャルディスタンスを保ちながら 遠隔操作で屋根の状態を調査できるドローンによる …
やっと朝晩が涼しくなり秋の気配を感じる今日この頃です。 でも、台風のシーズンが終わるまでは気が抜けませんね。 港区のJ様から雨漏りの連絡が入りました。 J様は、低層のマンションにお住まいです。北側寝室の FIX窓のから雨 …
外壁のひび割れが起きる原因は乾燥クラック、構造クラック、縁切れクラック、ヘアクラックの4つが主な原因になります。 そして、外壁のひび割れを防ぐには、定期的に点検して、ひび割れが起きていないか、どのようなひび割れなのか確認 …
新型コロナウイルスで在宅の時間が増えた事により、 家の事に目を向ける方も多いと思います。 防災意識も高まり、雨漏り調査のご依頼も多くなっています。 猛暑もおさまり台風の季節もやってくるので、 その前に雨漏り調査をお願いし …
世田谷区のE様のお宅は、築2年の木造一軒家です。しかし、集中豪雨の後に、 バルコニーの排水溝付近からの雨漏りをしているようだ、、 ということで連絡をいただきました。 おそらく新築の防水工事の完了後から、雨天が続いたために …