築古住宅で実施した笠木修理と防水の効果

昨日のブログの続きになります。 笠木回りの補修工事は、主に築20年から30数年の古い戸建て が多い印象ですが、今の新しい住宅と関係がないとは言えません。 なぜなら、笠木回りの納まりは、昔も今もさほど変わっていないからです …

小さな屋根部分から発生した雨漏り修理事例

玄関の屋根を兼ねている小さいベランダは、 洗濯物を干す時のベランダと違い、あまり目につかないものです。 そんな屋根があったのかと驚くお客様もいるほど存在感が薄いかもしれませんが、 どんなに小さな屋根でも雨漏りの危険性はあ …

雨漏りや結露について寄せられた質問と回答

朝晩が冷える季節になってきました。さて、気温が 下がってくるととたんに目に付くのが「結露」です。 先日港区で屋根点検をした際に、S様にご質問いただきました。 「結露」と「雨漏り」はどう区別がつけられるのでしょうかと。 ま …

初めての雨漏り修理前に寄せられた疑問解説

初めて雨漏りリフォームをご検討中のお客様から、 作業中は普通に生活できるのか、何か注意する点はあるのか、 騒音はあるのかと質問をいただきました。 確かに普段通りの生活ができるか不安になりますよね。 同じ疑問をお持ちの方が …