新宿区でリモートワーク時に発見した雨漏り修理

コロナ禍になってから雨漏り修理のお問い合わせが増えています。 というのも、今まで日常的には使っていなかった部屋をリモートワークで使うようになって、 改めて見てみると雨漏りの染みができていたというご相談が多いのです。 新宿 …

これからの屋根を考える性能と意匠の両立

今年もあと2ヶ月もなく、となりましたが、 梅雨、台風を始め、やはり自然被害が後をたたない状況でした。 このコロナ禍の2年余り、月日の感覚が鈍くなっていたので あっという間にもう年末 と感じている方も多いことでしょう。 今 …

日野市でデメリットを考慮した雨漏り修理

バルコニーは非常に雨漏りしやすい場所です。 建物より外側に出ている時は雨水や直射日光が直接当たり、雨漏りのリスクがあるのは想像できますが、 インナーバルコニーにも注意が必要です。 日野市のO様邸でもインナーバルコニーに雨 …

渋谷区で屋根同士の隙間を埋める屋根修理

渋谷区のW様から連絡がありました。自宅とガレージ屋根が隣接し ていて、微妙に隙間があいているので、以前から隙間に流れ込む雨水が気になっていたものの 長年の降雨で雨水が流れこみ続けた結果、壁の汚れが尋常ではなくなったという …

トップライト雨漏り修理で押さえるべき点

過ごしやすい季節は年々少なくなっています。 秋になったと思えば、もう冬仕度をしなくてはいけない気候になりました。 雪が降る前に建物のチェックをおすすめしたい場所のひとつにトップライトがあります。 普段の生活や雨降りの時は …

港区で雨漏り修理にならない物件のポイントを教示しました

港区のN様から中古戸建を購入することを考えているが、 雨漏り物件を回避するポイントを教えて欲しい、と相談がありました。 何度かブログで触れてきましたが、最近、新築または築浅物件での 雨漏りが少なくありません。腕の良い大工 …

杉並区でフローリングの染みで気づく雨漏り修理 -2-

昨日の続きになります。 結露が発生した要因として、窓下の縦胴縁が隙間なく施工され 外壁通気層が閉じていて通気が確保できていないのではないかと 推察しました。確認のため、一部のサイディングを剥がしてみました。 すると窓まわ …

杉並区でフローリングの染みで気づく雨漏り修理 -1-

杉並区のS様のお宅は築10年の木造2階建て住宅です。 先日引き渡し後の10年点検でカーペットの下のフローリングの床に 黒い染みを見つけました。工務店はこれを雨漏りではなく結露と言って いるのですが、合点がいかないので調べ …