スタッフより
ズバリ言ってしまうと、自然災害が原因で雨漏りした場合に、火災保険が適応できるケースがあります。 特に築10年未満の新築の場合は長年雨風にさらされたことが原因とは考えにくいので、経年劣化している住宅よりも適応が認められやすいといわれています。 もちろん選んだ材質やデザインや建てられている場所などによって経年劣化の速度は違うため、一概に◯年以下の雨漏りは自然災害が原因だとは認められません。 まずは信頼のおける雨漏り修理業者へ連絡し、入念な雨漏り調査を行ってもらいましょう。 
《火災保険の申請で注意すべきこと》 火災保険の鑑定は、保険会社から委託された第三機関の鑑定人が行います。 雨漏りや住宅破損の補修を業者が行い、その業者が原因は自然災害と特定しても、最終的な判定は鑑定人が下します。修理業者の特定と鑑定結果が食い違う場合もあることを心に留めておいてください。 また、申請してからの特定に時間がかかり、保険金がおりるまで日数がかかる場合もあります。その間にカビやシロアリの発生などさらに被害が広がり、それについては火災保険の対象外とされてしまう可能性もあります。保険がおりるかわからない状態で補修にお金をかけづらいことはわかりますが、被害を食い止めるための応急処置だけでも行うことをおすすめします。 また、応急処置も適切に行わないと、かえって悪化させてしまう場合もあります。職人の専門的な知識が必要な、瓦のズレの直しやコーキングなど、素人が手を出すと雨漏りがひどくなってしまうことさえあります。 雨漏り修理をご検討の際は、まずは、長年茅ヶ崎市の屋根修理の実績がある、屋根修理業者のLOVESTYLEにご相談ください。
