品川区 定期点検で発見したベランダの不具合

定期点検で発見したベランダの不具合

昨年秋、台風が何度も訪れた時の修繕にてご依頼いただいた品川区のT様。
今回、1年ぶりの屋根の定期点検にて訪れた際に、
そういえば とベランダの件もご相談を受けました。
お聞きすると、雨の後、ベランダの床面の乾きが均一でなく、水たまりになったままの箇所があり気になっている との事。
ベランダは毎日のように見ている場所でもあり、少しずつ劣化が進んでいるので、その分意外と気づかない という例が多いのです。
しかし、傷やひび割れによる劣化で雨水が染み込んでいくという例の他、ドレンの詰まりで排水が悪くなっていたり、防水材が剥がれていたり、など、やはり普段では気付かないことが多く
だからこそ!定期的なメンテナンスが重要と言えるのです。

調査の日はカラカラ天気が続いている為、水たまりは見られませんでした。が、その痕跡がシミとなってくっきりと見てとれました。
そして、防水材の剥がれやヒビによる劣化などの心配事項も発見されました。
しかしT様の早期のご連絡で最小限の被害と最小限の修繕、金額で済みそうです。
下地調整の後、ウレタン密着工法にてしっかりと防水し、見違えるようなベランダになりT様にも大変満足していただけました。

この記事の監修者

株式会社 LOVE STYLE
代表取締役 阿部 泰三

雨漏り修理・雨桶工事・屋根工事業者として工事に携わり30年以上。工事監督などの実績を持つ「株式会社 LOVE STYLE」の代表取締役。