中央区N様より雨漏りのセルフチェックで天井裏を点検するという話を聞いたが今までやった事がないので、教えて欲しいという事でした。
普段生活している中で天井裏を見る事はほとんどなく、点検できるという事自体をご存知ない方もいらっしゃると思いますが、クローゼットや押入れの天井にある点検口から目視して確認する事ができます。
まず天井裏の換気状況を調べてください。
空気が湿っていたりカビ臭くありませんか?
もしカビ臭く感じたり、空気が湿っていると感じたら、垂木や梁、野地板が腐食してカビている可能性があります。
金具のチェックも重要なチェック事項です。
ズレたり外れていないか、下に落ちていないか点検してください。
そして懐中電灯などを消して暗くしてみた時に外からの光が漏れてないか見てください。
光が差し込んでいたら隙間がある証拠で雨水侵入の可能性があります。
ただし小屋裏に上がる事は危険なので目視だけにしてください。
これらに一つでも当てはまったら雨漏りの可能性がありますので、なるべく早めに修繕した方がいいでしょう。
天災での雨漏りは、火災保険が適用されるケースがあります。
ただし経年劣化が原因の雨漏りには適応されません。
この判断は難しいものですので一度ご相談ください。
ご自分で火災保険の申請する時間が無かったり書類を書くのが大変という方のために申請代行も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
屋根のプロによる無料診断を是非ご活用ください。




























