八王子市でアルコーブ面した部屋の雨漏り

施工前の写真

before

施工後の写真

after

ご住所
東京都八王子市
ご依頼内容
雨漏り修理

スタッフより

八王子市N様より、マンションのアルコーブに面したお部屋で雨漏りが発生しているとのご連絡を受けました。

マンションのアルコーブは、その構造上、冷気が溜まりやすく、それが雨漏りの原因となるケースが少なくありません。 N様邸の状況と照らし合わせ、その可能性についてご説明いたします。

冷気溜まりと結露: アルコーブは建物の壁に囲まれた半屋外の空間であり、特に風通しが悪い場所では冷気が滞留しやすくなります。周囲の暖かい空気との温度差により、アルコーブの壁や天井表面が冷やされ、結露が発生。この結露が継続すると、湿気が内部に浸透し、雨漏りに繋がることがあります。

雨水の侵入: 風通しが悪く冷気が溜まるアルコーブでは、雨水が滞留しやすくなります。滞留した雨水が壁や天井の隙間、ひび割れから建物内部に侵入し、雨漏りを引き起こすことも考えられます。

このような状況では、アルコーブ部分の雨漏りリスクが高まります。建物の設計、外壁の防水処理、結露対策が重要であり、アルコーブ内の湿気や冷気を適切に管理するための通気・断熱改善、定期的な点検やメンテナンスも欠かせません。

N様邸では、アルコーブが湿気やすい環境であるにも関わらず、アルコーブに面した壁に断熱材が施されていませんでした。そこで、以下の改善策を実施いたしました。

風道の確保: 部屋から廊下への風通しを確保するため、欄間グリルを設置しました。

浴室・トイレ換気の改善: ユニットバスの天井換気扇ダクトが曲がっており、換気量が不足していました。これをまっすぐに修正し、中間ダクトファンを設置することで、浴室とトイレの適切な換気量を確保しました。

これらの対策により、アルコーブ周辺の湿気や冷気の滞留を解消し、雨漏りの再発防止を図りました。

ご相談だけでもお気軽にどうぞ!

ドローンによる屋根点検も好評です!

フリーダイヤル 0120ー494ー978

ご連絡お待ちしてます。

お客様の声

カビが一掃されて気持ちが晴れました。
0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要