杉並区で中古マンションの雨漏り修理

施工前の写真

before

施工後の写真

after

ご住所
東京都杉並区
ご依頼内容
雨漏り修理

スタッフより

杉並区にお住まいのK様は、築20年の中古マンションにお引越し後すぐに、北側の寝室の窓下腰壁の湿気とカビにお悩みでした。

現地調査で判明した2つの原因

早速、腰壁の仕上げと下地ボードを撤去し調査を開始。すると、以下の2つの問題が判明しました。

サッシ枠周りの断熱材の未施工: サッシ枠周辺に断熱材が全く入っておらず、ここから冷気が侵入し結露を引き起こしていました。

寝室の通風不足: 室内の湿気が十分に排出されず、高湿度状態になっていました。

K様邸の解決策

そこで、K様邸では以下の対策を実施しました。

発泡断熱材の充填: サッシ枠周りの空洞部分に発泡断熱材を隙間なく充填し、断熱性を向上させました。

通風の確保: 子ども部屋の出入り口となる扉にガラリ(通気口)とアンダーカット(ドア下隙間)を設け、空気の通り道を確保しました。

北側居室の腰壁にカビが発生する主な原因

マンションの北側居室の腰壁にカビが発生する場合、雨漏りが直接的な原因である可能性は低いことが多いです。北側の居室は日当たりが悪く、湿気がこもりやすいため、カビが発生しやすい環境にあります。

考えられる主な原因は以下の通りです。

外壁からの結露: 外壁の断熱不足により、外気温との差で結露が発生し、腰壁に水滴が付着してカビの原因となることがあります。

部屋内の湿度管理の問題: シャワーや浴室からの湿気が十分に排出されず、室内の湿度が高くなることでカビが発生しやすくなります。

隣接する部屋や水回りの漏水: 隣接する部屋や水回り(トイレ、浴室など)からの漏水が壁に浸透し、カビを引き起こすことがあります。

このようなカビ問題でお悩みの場合は、建物管理会社や専門のリフォーム業者にご相談いただき、適切な原因特定と対策を行うことが重要です。

ご相談だけでもお気軽にどうぞ!

ドローンによる屋根点検も好評です!

フリーダイヤル 0120ー494ー978

ご連絡お待ちしてます。

お客様の声

カビがなくなってスッキリしました。
0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要