
before

after
スタッフより
K様より、バルコニーからの雨漏りについてご連絡いただきました。調査の結果、2階バルコニーの排水口がシーリング材で塞がれていることが判明いたしました。これにより、本来バルコニーの水切り部分から排出されるべき雨水が排出されず、2階のサイディング横目地から建物内部へ侵入。壁体内に溜まった水が、1階の和室の間仕切り中央付近にまで流れ出ていたのです。
バルコニーの排水口をシーリング材で塞いでしまうと、以下のような問題が発生する可能性があります。
水の滞留: 排水口は、雨水などを効率的に排出するための重要な役割を担っています。ここを塞ぐと、バルコニーの表面に水が溜まりやすくなり、滑りやすくなるだけでなく、水が浸入してバルコニーの床や壁を損傷させる原因となります。
排水機能の低下: 排水口が機能しなくなることで、雨水や清掃時の水がバルコニー上に滞留します。これにより、水が建物内部に浸入しやすくなるほか、排水不良が原因でバルコニー自体の劣化や損傷を引き起こす可能性もあります。
シーリング材の劣化: バルコニーは常に屋外の環境にさらされており、太陽光や雨風の影響を受けます。シーリング材もこれらの影響で時間とともに劣化し、ひび割れや剥がれが生じることがあります。結果として防水性能が低下し、雨漏りのリスクが高まります。
以上の理由から、バルコニーの排水口をシーリング材で塞ぐことは推奨できません。排水口は本来の機能を維持することが重要です。もし排水口に不具合がある場合は、専門業者にご相談いただき、適切な修理やメンテナンスを行うことをお勧めします。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ!
ドローンによる屋根点検も好評です!
フリーダイヤル 0120ー494ー978
ご連絡お待ちしてます。
お客様の声

屋根修理業者が教える専門知識
屋根修理業者が教える専門知識を随時投稿しています。