地下トランクルームで起きた雨漏り原因と防水改修事例

施工前の写真

before

施工後の写真

after

ご住所
神奈川県川崎市
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料
モルタル

スタッフより

地下1階・地上5階建てのビルを所有し、トランクルームを経営されているI様より、先日、地下1階をご利用のお客様から「預けていた品物が雨漏りで汚れてしまった」というご連絡をいただきました。

地下室の雨漏りには、いくつかの原因が考えられます。一般的な原因としては、以下の点が挙げられます。

外部からの雨水浸入: 地下室の外壁や地下部分の防水機能が低下している場合、雨水が建物内部に浸入しやすくなります。外部の地盤状況や排水システムの不具合も原因となることがあります。

地下水位の上昇: 大雨などで地下水位が上昇すると、地下室に水が染み込むことがあります。特に雨量の多い地域や水源が近い場所では注意が必要です。

配管からの漏水: 地下室を通る水道管や排水管に亀裂や破損があると、そこから水が漏れ出すことがあります。

基礎の亀裂: 地下室の基礎部分に亀裂が生じることがあります。これは地震、地盤沈下、建物の経年劣化などが原因で発生し、雨水の浸入経路となる可能性があります。

不適切な排水システム: 地下室周辺の排水設備が不十分な場合、雨水が滞留し、地下室への浸水を引き起こすことがあります。排水設備の不備、詰まり、適切な傾斜の欠如などが考えられます。

これらの原因はあくまで一般的なものであり、実際の状況によって原因は異なります。正確な雨漏りの原因を特定し、適切な対策を講じるためには、建物の構造や地下室の状態を専門家が詳細に点検・診断することが不可欠です。

ご相談だけでもお気軽にどうぞ!

ドローンによる屋根点検も好評です!

フリーダイヤル 0120ー494ー978

ご連絡お待ちしてます。

お客様の声

今までの悩みが解消されてうれしいです。
0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要

屋根修理業者が教える専門知識

屋根修理業者が教える専門知識を随時投稿しています。

屋根修理業者が教える専門知識一覧へ