[目につかず後回しになるベランダ下の屋根修理]>狛江市

ベランダが1階の屋根の上に乗っている構造はよく見かけますが、あまり目につかないために修繕の必要を感じない方も多く劣化が進んでいる場合があります。
狛江市K様はベランダが乗っている下の屋根が劣化して気になるとの事です。
ベランダが乗っているから修繕自体ができないのだろうと思い込んでいる場合もあります。
そういったお話はよく耳にしますが、そんな事はありません。
残念ながらベランダを取り除くのを面倒に思う業者が稀に存在するからかもしれません。

K様邸では屋根は劣化や腐食が見られ砂ぼこりや落ち葉も溜まっていました。
ベランダエアコンの室外機を設置されている場合は室外機を手すりに固定します。
そしてベランダの床面を全て取り除き、既存の屋根のトタンと野地を解体し撤去します。
新規の野地板を貼り、防水紙を施します。
瓦棒材を配置してガルバリウム鋼板を貼り、壁の取り合いに雨押え板金をします。
ベランダの床面を元に戻し出来上がりです。
耐久性のあるガルバリウム鋼板で仕上げ、当分のあいだ修繕の必要がなくなり、気がかりな事が無くなったとK様に喜んでいただけました。
ベランダが乗っているからと、屋根修理をあきらめている方も多いと思いますが、手が届かないと思われる場所も丁寧に修繕できますので、ぜひご相談ください。

天災での雨漏りは、火災保険が適用されるケースがあります。
ただし経年劣化が原因の雨漏りには適応されません。
この判断は難しいものですので一度ご相談ください。
LOVE STYLEでは7m以上の高さまで屋根調査が可能です。
屋根のプロによる無料診断を是非ご活用ください。

この記事の監修者

株式会社 LOVE STYLE
代表取締役 阿部 泰三

雨漏り修理・雨桶工事・屋根工事業者として工事に携わり30年以上。工事監督などの実績を持つ「株式会社 LOVE STYLE」の代表取締役。

屋根修理業者が教える専門知識

屋根工事の専門知識について随時投稿しています。

屋根修理業者が教える専門知識一覧へ

無料相談・お問合せ

屋根のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ