
before

after
スタッフより
K様から、ベランダの手すりからの雨漏りについてご連絡をいただきました。調査したところ、手すりを固定している笠木の下にある腰壁の天面から、雨水が侵入していることがわかりました。
ベランダの手すりからの雨漏りには、いくつかの一般的な原因が考えられます。
防水層の不備: ベランダの床や壁の防水層に劣化や施工不良があると、雨水が侵入する可能性があります。
シーリングの劣化: 手すりの取り付け部分のシーリングが劣化したり、剥がれたりすると、そこから雨水が浸入します。
構造的な問題: 手すり自体の破損や取り付けの不具合、材料の劣化なども雨漏りの原因になります。
排水の問題: 排水溝やパイプに詰まりがあると、雨水が溜まってしまい、漏水につながることがあります。
今回の雨漏りの原因と修繕
K様邸のケースでは、長期間にわたって雨水が浸入していたため、腰壁の合板が腐食していました。原因は主に2つあります。
防水層の施工不足
腰壁の天面までしか防水層が施工されておらず、手すりや笠木の下まで雨水が浸入していました。本来であれば、腰壁の天面から外壁にかけて防水層と防水シートを重ねて連続させることで、壁への水の浸入を防ぐ必要があります。
ボルトのシーリング不足
手すりを固定しているボルトが腰壁の木材を貫通しており、そこから雨水が伝って内部に漏れていました。通常、ボルトをねじ込む際には下穴にシーリング材を充填しておき、ボルトの周りの防水性を確保します。しかし、今回はこの「捨てシーリング」が施されていませんでした。
以上の原因をK様にご説明し、納得していただいた上で、修繕作業を進めさせていただきました。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ!
ドローンによる屋根点検も好評です!
フリーダイヤル 0120ー494ー978
ご連絡お待ちしてます。
お客様の声

屋根修理業者が教える専門知識
屋根修理業者が教える専門知識を随時投稿しています。