
before

after
お客様からのご相談
W様からご相談いただいたのは、隣接する別棟の二世帯住宅の雨漏りです。屋根と屋根の間にできた隙間から雨水が侵入し、壁が黒く汚れるだけでなく、階下まで湿気てカビが生えてしまう状況でした。
雨水が溜まってしまう根本原因である隙間を埋める工事をご提案しました。使用したのは、安価で耐久性が高く、軽量なガルバリウム鋼板です。隙間に傾斜をつけて設置することで、雨水が自然と雨どいへ流れるようにしました。
屋根の隙間を放置すると、以下のような問題が起こる可能性があります。
雨水の侵入: 隙間から雨水が入り込み、天井や壁にシミや水漏れを引き起こします。
風の侵入と結露: 隙間から風が吹き込むと、室内の気温や湿度が変化します。特に冬場は暖房効率が下がり、結露が発生しやすくなります。結露はカビや木材の腐食の原因です。
熱損失: 隙間から暖かい空気が逃げ出し、暖房費が高くなることがあります。
害虫や小動物の侵入: 隙間は害虫や小動物の侵入経路になります。鳥が巣を作ったり、シロアリが木材を食い荒らしたりする恐れもあります。
これらの問題を未然に防ぎ、快適で安全な住環境を守るためにも、屋根の隙間は早期の補修が重要です。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ!
ドローンによる屋根点検も好評です!
フリーダイヤル 0120ー494ー978
ご連絡お待ちしてます。
お客様の声
長年の悩みが解消されスッキリしました。











