
スタッフより
気温が高い猛暑日が続いています。
今年の気温上昇は建物にも大きく影響をおよぼしています。
大田区K様邸で雨漏りが発生したとご連絡をいただき調査に行ってきました。
窓枠のあたりに雨漏り跡が見られたのですが、バルコニーのトップコートの不具合が要因だと考えられます。
気温が高温になったため、硬化不良をひきおこしていたのです。
バルコニーは雨漏りのリスクは非常に高い場所です。
屋根の雨音が下階に響くので遮音処理が必要になってきます。
風雨や紫外線の他にも、近くに首都高が通っていたり電車が通過する振動でクラックが入る場合もあります。
小さかったクラックが日々の振動で徐々に大きくなったり、地震で急に広がったりする事もあります。
夏の暑さは人間にも建物にも様々な影響を与えています。
熱中症対策のように、建物も定期的なメンテナンスを行い雨漏りを防止しましょう。
天災での雨漏りは、火災保険が適用されるケースがあります。
ただし経年劣化が原因の雨漏りには適応されません。
この判断は難しいものですので一度ご相談ください。
LOVE STYLEでは7m以上の高さまで屋根調査が可能です。
屋根のプロによる無料診断を是非ご活用ください。











