酷く劣化した庇雨漏りはお住まいの目につく箇所に潜んでいるかも知れません《江東区》

施工後の写真
ご住所
東京都江東区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより


先日、江東区にて窓の上に設置されていた庇が酷く劣化しており、雨漏り修理をして参りました
実は庇は窓の上以外にも玄関にも設置されていることが多いですが、玄関前は意外と見落としがちな箇所にもなります。
気づいた時には、玄関屋根の木部がかなり傷んでしまい腐食が進んでいる状態なのは珍しくありません。
また、こうした劣化は放置することによる雨漏りから発生していることも原因になります。どうしても軒天は、風雨にあたれば劣化してしまいます。
玄関の庇がボロボロですと、お家の出入口なのでお気持ち的には、やはり綺麗な方が望ましいと思います。
玄関先もメンテナンスは忘れずにすることです
雨漏りが発生していると軒天が剥がれて落下の危険性も有るからです。
また、庇は後からでも取り付けた方が良いと言われている箇所です。
このまま、雨漏りを放置してしまうと外壁をつたって、本家の方まで雨水は進行してくる恐れが有るからです。
メンテナンスのときは是非庇の事も忘れずにチェックし、ご相談してみてくださいね
これからの時期、梅雨の後は台風で突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前にメンテナンスをすることをおすすめしています。
また、直ぐにメンテナンスや工事は終わりません。時間も費用もかかります。突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前に計画的にメンテナンスをすることをおすすめしています。
★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしております

ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらうのが一番です。 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。

当社は、現地調査も無料で行っております。 些細な不安点でもご相談ください。

無料相談・お問合せ

屋根のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る

屋根修理業者が教える専門知識

屋根工事の専門知識について随時投稿しています。

一覧へ