様々な箇所に使用されているシーリング(コーキング)詰め直しで雨漏り対策《横浜市南区》

施工後の写真
ご住所
神奈川県横浜市南区
ご依頼内容
屋根修理
使用材料

スタッフより


建物の様々な箇所に使用されているシーリング(コーキング)ですが、理想は約5年以上経過した時点で打ち替えをするのが望ましいと言われています。
5年も経過すると、シーリング(コーキング)がひび割れてしまったり、隙間が空いてしまったりする劣化が急増してしまうのです。もちろん5年以上問題がないシーリングも存在します。
しかし、10年以内に劣化しているのがほとんどです。
シーリングもコーキングも施工内容は同じになります。
シーリング(コーキング)は、建材同士がぶつかり合うのを防止するクッションの役割もあり、サイディングやコンクリートは外気温や湿度変化によって膨張・収縮など、目には見えない緩やかな動きをする為、固い素材を隙間なく配置してしまうと、地震や振動など、こういった動きに対応できず建材同士がぶつかってしまい、外壁材が割れたり、歪んだり、屋根や外壁の耐久性が低下してしまう恐れがあるのです。そこで、隙間にゴム状のシーリング(コーキング)を挟むことで、シーリング(コーキング)がクッションの役割を持ち、外壁材を守ってくれるのです
更に、上記にも記載した通り、シーリング(コーキング)は内部へ水が侵入しないようにする役割もある為劣化し、ひび割れなどが起こるとそこから雨水などが侵入してしまい、防水性の意味もなくなってしまうので詰め直しをするということです。
これからの時期、梅雨の後は台風で突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前にメンテナンスをすることをおすすめしています。
また、直ぐにメンテナンスや工事は終わりません。時間も費用もかかります。突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前に計画的にメンテナンスをすることをおすすめしています。
★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしております

ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらうのが一番です。 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。

当社は、現地調査も無料で行っております。 些細な不安点でもご相談ください。

無料相談・お問合せ

屋根のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

屋根修理業者が教える専門知識

屋根工事の専門知識について随時投稿しています。

一覧へ