
スタッフより
先日、調布市にてベランダ防水加工の塗り直しに行って参りましたベランダ防水も経年劣化により雨漏りが発生することが有るのをご存じでしょうか??
ベランダ防水が劣化していると水が染み込んで雨漏りしてしまうことがあるのでう。
1階の部屋の上にベランダを設けている場合は、雨漏りするとそのまま階下の部屋に水が流れてきて被害が大きくなってしまいます。また、ベランダはお住まいによっては日当たりのいい方角に配置されていることが多く、その配置だとだいたいベランダの下にはリビングがありますよね。
リビングには家具や家電などがありますので、もし雨漏りしてしまうと故障や破損をさせてしまうと被害も多くなってしまいます。
ベランダ防水の劣化は雨漏りの原因となり被害も甚大ですから、なるべく雨漏りさせない対策をとることが大切なのです。
◆ベランダ防水の劣化症状とは?
・塗装のひび割れ
・塗装の膨れ
・シート防水の剥がれ
・水が溜まっている
・汚れや色あせ
・苔の発生
・雨染み
これからの時期、梅雨の後は台風で突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前にメンテナンスをすることをおすすめしています。
また、直ぐにメンテナンスや工事は終わりません。時間も費用もかかります。突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前に計画的にメンテナンスをすることをおすすめしています。
★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしております
ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらうのが一番です。 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。
当社は、現地調査も無料で行っております。 些細な不安点でもご相談ください。