
スタッフより
千代田区のN様邸でトップライトから雨水が侵入し困っているとのご連絡をいただきました。
数年メンテナンスをしていないため経年劣化と、最近の台風や豪雨の影響もありトップライト周辺の板金に亀裂が入ってゴミや泥が詰まって雨水の流れを塞いでいたのです。
近年の住宅事情やプライバシーの確保などでトップライトは重宝されています。
N様邸は住宅密集地という立地のため日中は窓やカーテンを閉めきって過ごしていたので、トップライトは絶対取り付けたかったそうです。
自然光が入るので日中は照明を使う事がほとんどなくなり省エネにもなります。
近隣の目も気にせず窓を開けて生活でき重宝していたという事でした。
しかし、ここ最近の異常気象による豪雨や台風の時は雨音が怖いくらい大きく聞こえて雨が入ってくるような気がしたそうです。
トップライトは屋根に開けた穴とも言えるので、そのぶん普通の屋根より雨漏りのリスクが高いのも事実です。
今回は、トップライト周辺に詰まっていたゴミの撤去と防水シートの確認、ガラスのゴムパッキンの交換と板金交換をしました。
これでまた、しばらくは安心してトップライトがある生活を送っていただけそうです。
雨漏りを発見したら、いつ・どこで・どのようにと言う事をメモしたり写真を撮って記録しておくと調査がスムーズです。
火災保険が適用される場合、ご自身で申請する時間が無かったり書類を書くのが大変という方のために申請代行も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
LOVE STYLEではドローンによる屋根調査も実施しています。
屋根のプロによる無料診断を是非ご活用ください。
その他の雨漏り修理事例
屋根修理業者が教える専門知識
屋根工事の専門知識について随時投稿しています。