スタッフより
関東ではいつもの年より早く雪が降りました。
つい最近まで暖かいと思えば、もう降雪が確認されるなど寒暖差が激しく、これが建物に大きく影響をおよぼしているようなのです。
人はエアコンを使ったり重ね着をするなど防寒対策ができますが、建物は住人の方が対策しなければならないのです。
大田区F様邸で雨漏りが発生したという事で調査を行いました。
サッシ付近に雨染みが見られたのですが、ベランダのトップコートが寒暖差で硬化不良をひきおこしていたのです。
ベランダや屋上は雨漏りのリスクが非常に高い場所です。
屋根の雨音が下階に響くので遮音処理が必要になってきます。
風雨や紫外線の他にも、近くに首都高が通っていたり電車が通過する振動でクラックが入る場合もあります。
始めは小さかったクラックが日々の振動で徐々に大きくなったり、地震で急に広がったりする事もあります。
今年は特に寒暖差があり人間にもこたえますが、建物も季節の変わり目の気温差に耐えているのです。
定期的なメンテナンスを行い雨漏りを防ぎましょう。
雨漏りを発見したら、いつ・どこで・どのようにと言う事をメモしたり写真を撮って記録しておくと調査がスムーズです。
火災保険が適用される場合、ご自身で申請する時間が無かったり書類を書くのが大変という方のために申請代行も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
LOVE STYLEではドローンによる屋根調査も実施しています。
屋根のプロによる無料診断を是非ご活用ください。