鬼瓦劣化による落下リスクと緊急補修対応の実例

施工後の写真
ご住所
埼玉県所沢市
ご依頼内容
屋根修理
使用材料

スタッフより


先日、メンテンナス時にお客様邸で鬼瓦が落下寸前でした瓦は種類にもよりますが1枚2~5㎏のあり重たい素材です。
高い屋根から落下すると非常に危険なのです。。

早速、詳しく調査してみると鬼瓦以外の瓦屋根の一部が落下しなくなっているのが分かりました。
全体的に漆喰が劣化していると考えられます。
幸いにも鬼瓦の落下ま起きていませんでしたが、写真の通り鬼瓦周辺の漆喰の劣化が分かります。
鬼瓦は、家のシンボルとして取り付けられているものになりますが、瓦の末端からの雨の浸入も防いでくれている箇所なのです。
もし、鬼瓦が無ければ雨水の浸入につながり雨漏りを発生させてしまうのです。
また、落下してしまうと、他の瓦に比べ重量が有るため落下時に被害拡大は避けられません

被害は突然やって来るので、ご自身に保険をかけるのと同じようにお家にも対策は必要なのです。

定期的なメンテナンスは早期発見をするためにも重要なのです。
なかなかご自身で確認するのは危険ですし見落としもあるので無理はせずプロにお任せしましょう。
これから季節も変わり始め、すぐに梅雨の時期になってしまいます。
気候の変化はまだまだ油断できません。 
また、直ぐにメンテナンスや工事は終わりません。時間も費用もかかります。

突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前に計画的にメンテナンスをすることをおすすめしています。

★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしております

ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらうのが一番です。 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。

当社は、現地調査も無料で行っております。 些細な不安点でもご相談下さい。

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要

屋根修理業者が教える専門知識

屋根修理業者が教える専門知識を随時投稿しています。

屋根修理業者が教える専門知識一覧へ