
お客様からのご相談
F様から相談がありました。
 その内容は、住み始めて間もなく1階寝室の物入の天井にシミが
 発生し、しばらくするとカビも生えてきたということでした。
 F様のお宅は2階建ての在来軸組工法です。
調べてみますと、その問題のある物入上部にある2階
 トイレに通じる給水管に防露措置が施されていませんでした。そのため
 冷たい水が通る給水管表面に結露が生じ、結露水が天井に垂れてきた
 のです。
 そこで解決策として給水管の結露防止のために管を保温材で
 被覆しました。厚さ20mmのグラスウール保温筒を用い、ビニールテープ
 を3分の1程度重ね合わせながらせん状に巻いて防露措置を施しました。
 この処置の後はピタっと天井のカビが治まったそうです。
 今回は保温筒にグラスウールを使いましたが、ロックウールや
 ポリエチレンフォームなどを代わりに用いても同様の効果が望めます。
 漏水、雨漏りは古い家だけの話ではありません。
 築浅、あるいは新築でも起こることが少なくないのです。
 最近は建築コスト削減のためか、施工者の不測のためか工期が短い中での作業になり、部分部分の納まりが簡略化し、そのため漏水、雨漏りという
 現象が起こっているようです。
 築年数に関わらず不具合が見つかれば早めの対処をおすすめ
 します。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ!
ドローンによる屋根点検も好評です!
メールアドレス https://www.lovestyle-tokyo.com/
フリーダイヤル 0120ー494ー978
ご連絡お待ちしてます。
 
 











