
お客様からのご相談
F様から雨漏りの連絡がありました。F様は築20年の
 鉄骨造2階建てのアパートのオーナです。雨漏り箇所は
 そのアパートの1階の3部屋にあるとのことでした。屋根は瓦ぶき、外壁は
 窯業系サイディングの仕上げです。北側に開放廊下があり、これに面して玄関が
 並びます。3部屋とも雨漏りした箇所は1階住戸の玄関で、天井から
 水滴が垂れていました。早速現地を詳しく見てみました。
 1階の住戸を確認すると雨漏りによって玄関の天井クロスが剥がれて
 天井ボードに黒カビが発生していました。2階廊下の床面はシート防水仕上げと
 なっていましたが、穴あきなどの酷い劣化は見当たりませんでした。
 屋外に面した1階廊下の軒天を確認しましたが、雨染みはありませんでした。
 しかし、1階廊下の軒天には天井材を一部外した痕跡があり、2階廊下に面した
 玄関のドアの枠の下にはシーリングで補修した痕がありました。
 このことから以前もたびたび雨漏り修理を行っていたことが分かりました。
 散水調査は2階廊下の手すりの外側や笠木、手摺壁の内側と
 順番に実施しました、しかし漏水は確認できませんでした。
 2階廊下に面した外壁の立ち上がり部にある水切りの裏に散水しましたが、
 漏水はありませんでした。さらに外壁の水切りと玄関ドアの取り合い部に
 散水したところ、1階住戸の天井からの漏水を確認しました。
 赤外線サーモグラフィー調査も併用すると、熱画像でも水による温度低下が
 読み取れました。目視でも天井ボードの水じみを発見できました。
 明日に続きます。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ!
ドローンによる屋根点検も好評です!
メールアドレス https://www.lovestyle-tokyo.com/
フリーダイヤル 0120ー494ー978
ご連絡お待ちしてます。
 










